西谷 正
ニシタニ・タダシ
1938(昭和13)年、大阪府高槻市生まれ。1966年、京都大学大学院文学研究科(考古学専攻)修士課程修了。奈良国立文化財研究所研究員、福岡県教育委員会技術主査、九州大学助教授を経て、1987~2002年九州大学教授、1993~96年佐賀県立名護屋城博物館初代館長、2004~08年韓国伝統文化学校(現、韓国伝統文化大学)外国人招聘教授。現在、海の道むなかた館長、糸島市立伊都国歴史博物館名誉館長、九州歴史資料館名誉館長、九州大学名誉教授、日本考古学協会名誉会員、名誉文学博士(東亜大学校・国立公州大学校)。
[主な著書・編著]『東アジア考古学辞典』(東京堂出版)、『魏志倭人伝の考古学-邪馬台国への道-』(学生社)、『古代北東アジアの中の日本』(梓書院)、『邪馬台国をめぐる国々』(雄山閣)、『古代日本と朝鮮半島の交流史』(同成社)、『北東アジアの中の弥生文化』『北東アジアの中の古墳文化』『地域の考古学』(梓書院)、『私の東アジア考古学』(海鳥社)など。
-
-
東亜考古学論攷
-
西谷 正 [著]
-
鞍形磨臼や支石墓に見る原始の北東アジア関係、
陶質土器や鉄、象嵌など種々の技術革新が物語る南北世界の形成、
海底遺跡から明らかになる東シナ海交易の実態、
さらにシルクロードを介した遙か西域との文化交流まで──
時空を越えて広がり続ける探究心の軌跡。
-
- A5判 上製/650頁
- 定価 13200円(本体12,000円)
- ISBN 978-4-86656-156-1 C0021
- 2023年12月発行
-
-
朝鮮考古学研究
-
西谷 正 [著]
-
考古学から朝鮮半島史を構築する
独自の時代区分に則り、櫛目文土器・無文土器の型式と編年、
初期稲作や初期金属器の実態、三国時代、統一新羅と渤海の時代、
高麗や李朝の時代の諸問題を検証。
日朝交流史、東アジア史解明の指針ともなる
朝鮮考古学研究60年の集大成!
-
- A5判 上製/890頁
- 定価 16500円(本体15,000円)
- ISBN 978-4-86656-138-7 C0021
- 2023年1月発行
-
-
九州考古学論考
-
西谷 正 [著]
-
九州から東アジア史を見晴かす──
常に東アジア世界を意識しながら、九州における「国」や「王」の成立過程、陶質土器・須恵器の系譜、沖ノ島や大宰府などの諸問題を検証。
九州の考古学界をリードするとともに、その研究成果を社会に還元し続けてきた著者の論考を集成。
-
- A5判 上製/552頁
- 定価 8800円(本体8,000円)
- ISBN 978-4-86656-113-4 C0021
- 2021年12月発行
-
-
九州考古学の現在<いま>
-
西谷 正 [著]
-
邪馬台国や金印の謎、世界遺産・沖ノ島、新発見が相次ぐ古墳や山岳霊場、そして大宰府、水中考古学の取り組みまで──。半世紀にわたり九州の遺跡の研究、保存活動に携わってきた著者が、その最新成果と考古学の醍醐味を伝える。
-
- A5判 並製/264頁
- 定価 2420円(本体2,200円)
- ISBN 978-4-86656-093-9 C0021
- 2021年1月発行
-
-
私の東アジア考古学
-
西谷 正 [著]
-
一人の研究者の足跡を通して見えてくる日本考古学史。
小学5年生の時に見つけた土器片。そこからすべてが始まった。奈良・京都で学び、最初の就職先で平城宮跡を発掘。やがて九州に舞台を移し、県の文化財技師から大学教員へ。
「時」と「所」と「人」に恵まれた80年を振り返る。
-
- A5判 並製/234頁
- 定価 1980円(本体1,800円)
- ISBN 978-4-86656-062-5 C0021
- 2019年11月発行