お問い合わせ/ご注文方法
会社案内
書店さまへ
ホーム
本を探す
近刊予定
立ち読み
コラム
お便り
自費出版
= 書評 =
◆朝日新聞 夕刊
サッカーボール海を渡る
◆西日本新聞
『日本精神 日台を結ぶ目に見えない絆』戎義俊著
もっと見る
九州の百年企業Ⅱ
田中 滋幸[著]
九州の百年企業Ⅱ
著者
田中 滋幸
老舗は変化を恐れない! 受け継いだ事業を継続し、次世代に渡すことに知恵を絞る人、事業の拡大、拡張に情熱を傾ける人……。その経営理念・方針は…
この本の詳細
博多のくらし
森 弘子[著]
博多のくらし
著者
森 弘子
老舗菓舗の娘が綴る思慕と追憶の博多。 まだ昭和通りもなく米兵が町を闊歩していた昭和21年に生まれ、その後の町や人々の移り変わりを見てきた菓…
この本の詳細
真実の「邪馬台国」を求めて
中村 通敏[著]
真実の「邪馬台国」を求めて
著者
中村 通敏
申し訳ございません。品切れです。
この本の詳細
福岡よくばり散歩
谷 正之[著]
福岡よくばり散歩
著者
谷 正之
福岡の絶景と出会う50コース! 山や海、渓谷、棚田に巨木の森…… 自然豊かな県内の名所をゆるりと巡って大満足!
この本の詳細
ひとすじの光
著者
髙山 八郎
昭和19年、国民学校4年生の稔は、父を亡くし、母・妹と福岡市から立石村へと疎開する。慣れない田舎の生活と学校でのいじめに苦しむなか、やがて起…
この本の詳細
鬼と権現
著者
古賀 正美
御塚・権現塚古墳と鬼夜の関係、『観興寺縁起』に描かれた武家・草野氏の館、たった30年で忽然と途絶えた地蔵信仰、善導寺焼き討ち事件の真相、筑後…
この本の詳細
伝統演劇の破壊者 川上音二郎
著者
岩井 眞實
オッペケペー節、書生芝居で知られ、毀誉褒貶相半ばする人物である川上音二郎。しかし、日本近現代演劇開拓の先駆者としての功績は大きい。 時代の…
この本の詳細
鍋島治茂の政治
著者
伊藤 昭弘
幕末の名君・鍋島直正が治世の手本とした祖父・治茂。赤字財政の改善に取り組み、人材育成のために藩校・弘道館を創設、さらに六府方などの藩の組織改…
この本の詳細
吉武姓の話
著者
吉武 弘喜
全国1万2,000人の吉武さんへ ── あなたの名前のこと、知っていますか? ・ヨシタケの由来は植物の「葦と竹」 ・吉武姓が全国で一番…
この本の詳細
消化器外科手術 合併症0を目指して
監修
馬場 秀夫
ほか編集
吉田 直矢
近年、多くの消化器外科手術で手術死亡が減少した一方で、術後合併症は増加傾向にあります。この理由として、患者の高齢化と併存疾患の増加が挙げられ…
この本の詳細
最近の新刊
コラム
祖父・山本作兵衛と私
緒方惠美
連載二回 祖父の想い、私の思い
私の伝えたいことは、実は、祖父を描いた人のことでも祖父を撮った人のことでもない。…
続きを見る
大濠の季節 補遺
勝瀨志保
秋分 しゅうぶん 9月23日
昨年の寒露からはじめたので、この秋分で24節気を一巡した。というわけで最後は次に…
続きを見る
自著を語る
自著を語る
準備中です
続きを見る
もっと見る
お知らせ
イベント
新刊『いつか死ぬから旅に出た』関連イベントのお知らせ
150カ国・13万キロの自転車世界一周を成し遂げた周藤卓也さんの著書『いつか死ぬ…
続きを見る
イベント
「火を産んだ母たち ―女坑夫の労働と暮らしに学ぶ―」講演会開催のお知らせ
『新 火を産んだ母たち』の著者 井手川泰子さんの講演会が春日市のクローバーホール…
続きを見る
お知らせ
年末年始の発送について
平素より小社のホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。 誠に勝…
続きを見る
お知らせ
お詫びと訂正
『福岡県の山歩き 新装改訂版』(2018年2月発売)について 「犬ケ岳」(p.…
続きを見る
お知らせ
年末年始の発送について
平素より小社のホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。 誠に勝…
続きを見る
お知らせ
新型コロナウイルス感染予防対策による業務縮小のお知らせ
新型コロナ感染予防対策として4月10日から5月6日まで業務を縮小することになりま…
続きを見る
もっと見る
キーワードを選択
お遍路(3)
ことば(3)
エッセイ(68)
エリアガイド(29)
ガン・ホスピス(9)
キリスト教(4)
グリーフケア(4)
ジェンダー(5)
スポーツ(7)
セレモニー(4)
ビジネス(20)
ブログ(5)
プロレタリア文学(5)
万葉(1)
万葉集(6)
中世(12)
人権(5)
仏教(20)
俳句(13)
児童書(1)
公害(8)
写真集(45)
医療(12)
医療読み物(17)
占い(2)
古代(46)
和菓子(1)
哲学(1)
図鑑(11)
国際関係(3)
地理(1)
城郭(10)
学参(5)
学校経営(7)
実用(2)
家族・夫婦(6)
小説(13)
幕末(12)
建築(11)
彫刻(8)
思想(8)
懐かしの福岡(10)
戦争(26)
戦国(20)
教育(16)
文学史(7)
文芸(1)
旅行記・滞在記(11)
日本への提言(6)
映画(3)
歌集(1)
歴史(3)
歴史ガイド(17)
歴史史料(8)
歴史小説(20)
歴史読み物(24)
民俗(22)
海から見た九州(5)
海外の歴史(3)
海外文学(4)
炭坑(9)
焼き物(3)
現代思想(13)
理工(1)
環境問題(17)
生きもの(9)
生活(1)
生活医療(6)
町づくり(12)
登山ガイド(20)
目的別ガイド(13)
短歌(8)
研究・テキスト(26)
社会(2)
社会福祉(2)
社会運動(5)
神道(6)
祭り(6)
経済(7)
絵手紙(5)
絵本(15)
美術(24)
考古学(2)
自伝(7)
航空(1)
英語(6)
茶道(5)
草の根通信(6)
街道(5)
記録(1)
評伝(18)
詩(27)
詩画集(5)
趣味(3)
近世(12)
近現代(21)
通史(3)
邪馬台国(16)
野球(9)
鉄道(6)
闘病記(5)
音楽(3)
食べ物(12)
SL(2)
カテゴリを選択
ガイド(48)
ビジネス・経済(21)
児童書(20)
医学・理工(31)
宗教(14)
思想(20)
教育(27)
文学・記録(179)
歴史・民俗(229)
海鳥ブックス(18)
生活・実用(50)
社会(65)
美術(84)
詩・短歌・俳句(44)
語学・学参(6)
鉄道(10)
書名
著者
説明文
お便り
立ち読み
営業部のおススメ
美しき九州 「大正広重」吉田初三郎の世界
益田 啓一郎編
別冊大陽に特集されて以降、すっかり有名になってしまった感のある吉田初三郎。「流行…
続きを見る