お問い合わせ/ご注文方法
会社案内
書店さまへ
ホーム
本を探す
近刊予定
立ち読み
コラム
お便り
自費出版
= 書評 =
◆朝日新聞 夕刊
サッカーボール海を渡る
◆西日本新聞
『日本精神 日台を結ぶ目に見えない絆』戎義俊著
もっと見る
入道雲を追う
那須 香[著]
入道雲を追う
著者
那須 香
この本の詳細
おとなの山歩入門
谷 正之[著]
おとなの山歩入門
著者
谷 正之
中高年でも、初めてでも安心。 日帰り山歩きを楽しむための知識と技術がこの一冊に! 福岡県内各地の練習コースも紹介。
この本の詳細
青い目の人形大使と渋沢栄一
熊谷 きよ[著]
青い目の人形大使と渋沢栄一
著者
熊谷 きよ
昭和2年(1927年)、アメリカから届いた約1万2000体の日米友好の使者・青い目の人形。全国の小学校へと贈られ盛大な歓迎会が行われた。しか…
この本の詳細
レンズの中の日向ぼこ
入江 弘子[著]
レンズの中の日向ぼこ
著者
入江 弘子
日々の暮らしの中で感じる思いを美しい写真とともに綴る
この本の詳細
かぎろいのうた
著者
田原 明紀
謎に包まれた万葉歌人・柿本人麻呂の真の姿に迫る。 「万葉歌人はいくつかの名前を使い分けて歌を詠んだのではないか」 大胆な仮説のもと、…
この本の詳細
倭国の遣隋使
著者
久保 英範
西暦600年の第一次遣隋使派遣。これをきっかけに隋・唐との交流が始まり,日本は律令国家へと歩み出す。 いわば古代国家形成の出発点である遣隋…
この本の詳細
ベーシック 形態目視録Q&A
監修
阿南 建一
監修
須田 正洋
監修
梅村 創
日常の業務で遭遇するさまざまな疑問や課題に 臨床検査のスペシャリストが答える 医療従事者、医系学生に向けたわかりやすい Q&A方式の解…
この本の詳細
こころとからだのドリル 5~8歳編
著者
伊東 絵理加
監修
福元 和彦
協力
永野 健太
安全で、健康で、幸せになって欲しいから――。 そんなすべての親の願いがつまった、初の性教育ドリル。 世界的にその効果が実証されたユネスコ…
この本の詳細
新聞広告に見る 銃後の福岡
著者
長副 博之
大正時代末から昭和初期にかけて福岡に次々と開店した百貨店は、エレベーターやエスカレーター、屋上遊園地などを備えた時代の一歩先を行く売り場、さ…
この本の詳細
『吾妻鏡』に見る大庭景義
著者
久保 浄慧
大庭景義(景能)は、桓武平氏の末裔で、元々源氏普代の御家人である。市川団十郎家歌舞伎十八番の一つ「暫」のモデルである鎌倉権五郎景政(景正)の…
この本の詳細
最近の新刊
コラム
祖父・山本作兵衛と私
緒方惠美
連載二回 祖父の想い、私の思い
私の伝えたいことは、実は、祖父を描いた人のことでも祖父を撮った人のことでもない。…
続きを見る
大濠の季節 補遺
勝瀨志保
秋分 しゅうぶん 9月23日
昨年の寒露からはじめたので、この秋分で24節気を一巡した。というわけで最後は次に…
続きを見る
自著を語る
自著を語る
準備中です
続きを見る
もっと見る
お知らせ
イベント
新刊『いつか死ぬから旅に出た』関連イベントのお知らせ
150カ国・13万キロの自転車世界一周を成し遂げた周藤卓也さんの著書『いつか死ぬ…
続きを見る
イベント
「火を産んだ母たち ―女坑夫の労働と暮らしに学ぶ―」講演会開催のお知らせ
『新 火を産んだ母たち』の著者 井手川泰子さんの講演会が春日市のクローバーホール…
続きを見る
お知らせ
年末年始の発送について
平素より小社のホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。 誠に勝…
続きを見る
お知らせ
お詫びと訂正
『福岡県の山歩き 新装改訂版』(2018年2月発売)について 「犬ケ岳」(p.…
続きを見る
お知らせ
年末年始の発送について
平素より小社のホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。 誠に勝…
続きを見る
お知らせ
新型コロナウイルス感染予防対策による業務縮小のお知らせ
新型コロナ感染予防対策として4月10日から5月6日まで業務を縮小することになりま…
続きを見る
もっと見る
キーワードを選択
お遍路(3)
ことば(3)
エッセイ(68)
エリアガイド(32)
ガン・ホスピス(9)
キリスト教(4)
グリーフケア(4)
ジェンダー(5)
スポーツ(7)
セレモニー(4)
ビジネス(20)
ブログ(5)
プロレタリア文学(5)
万葉(1)
万葉集(7)
中世(12)
人権(5)
仏教(20)
俳句(13)
児童書(1)
公害(8)
写真集(46)
医療(14)
医療読み物(17)
占い(2)
古代(46)
和菓子(1)
哲学(1)
図鑑(11)
国際関係(3)
地理(1)
城郭(10)
学参(5)
学校経営(7)
実用(2)
家族・夫婦(6)
小説(13)
幕末(12)
建築(11)
彫刻(8)
思想(8)
懐かしの福岡(11)
戦争(26)
戦争遺構(1)
戦国(20)
教育(17)
文学(1)
文学史(7)
文芸(3)
旅行記・滞在記(11)
日本への提言(6)
映画(3)
歌集(1)
歴史(5)
歴史ガイド(18)
歴史史料(9)
歴史小説(21)
歴史読み物(27)
民俗(22)
海から見た九州(5)
海外の歴史(3)
海外文学(4)
炭坑(9)
焼き物(3)
現代思想(13)
理工(1)
環境問題(18)
生きもの(9)
生活(1)
生活医療(6)
産業遺産(1)
町づくり(12)
登山ガイド(21)
目的別ガイド(14)
短歌(8)
研究・テキスト(26)
社会(2)
社会福祉(2)
社会運動(5)
神社仏閣(1)
神道(6)
祭り(6)
経済(8)
絵手紙(5)
絵本(15)
美術(24)
考古学(4)
自伝(7)
航空(1)
英語(6)
茶道(5)
草の根通信(6)
街道(5)
記録(1)
評伝(18)
詩(28)
詩画集(5)
詩集(1)
趣味(3)
近世(12)
近現代(21)
通史(3)
邪馬台国(17)
野球(9)
鉄道(6)
闘病記(5)
音楽(3)
食べ物(12)
SL(2)
カテゴリを選択
ガイド(51)
ビジネス・経済(22)
児童書(20)
医学・理工(33)
宗教(14)
思想(20)
教育(28)
文学・記録(182)
歴史・民俗(237)
海鳥ブックス(18)
生活・実用(50)
社会(65)
美術(84)
詩・短歌・俳句(46)
語学・学参(6)
鉄道(10)
書名
著者
説明文
お便り
立ち読み
営業部のおススメ
美しき九州 「大正広重」吉田初三郎の世界
益田 啓一郎編
別冊大陽に特集されて以降、すっかり有名になってしまった感のある吉田初三郎。「流行…
続きを見る