新木 安利

アラキ・ヤストシ

1949年、福岡県椎田町(現・築上町)に生まれる。北九州大学文学部英文学科卒業。元図書館司書。1975年から『草の根通信』の発送を手伝う。
【著書】『くじら』(私家版,1979年)、『宮沢賢治の冒険』(1995年)、『松下竜一の青春』(2005年)、『サークル村の磁場』(2011年)、『田中正造と松下竜一』(2017年)、『石原吉郎の位置』(2018年)、『石川啄木の過程』(2019年、いずれも海鳥社)
【編著書】 前田俊彦著『百姓は米を作らず田を作る』(海鳥社,2003年)、『勁き草の根 松下竜一追悼文集』、(草の根の会編・刊,2005年)『松下竜一未刊行著作集』全五巻(海鳥社,2008年~2009年)


  • 遠藤周作の影と母 
    遠藤周作の影と母 
    新木 安利 [著]
    日本人とキリスト教 復活と転生、同伴者、厳父と慈母、 そして弱者の罪の救いと、悪……。 『深い河』の磯辺とその妻、大津、美津子、沼田、木口、塚田、それぞれを支柱とし、 『沈黙』をはじめとした数多の遠藤作品を繙きながら独自の視点で遠藤のカトリシズムを追及する。 遠藤文学における弱者と絶対…
    • 四六判 並製/504頁
    • 定価 3080円(本体2,800円)
    • ISBN 978-4-86656-117-2 C0095
    • 2022年4月発行
  • 石川啄木の過程
    石川啄木の過程
    新木 安利 [著]
    「天才」意識を持ち、文学で身をたてることに疾走する啄木。その「挫折」、そして、貧困のなかで、自己を改善し、自己の哲学を実行せんとする[真の詩人]をめざした啄木の生の軌跡を作品を通して読む。
    • 四六判 並製/384頁
    • 定価 2200円(本体2,000円)
    • ISBN 978-4-86656-058-8 C0095
    • 2019年9月発行
  • 石原吉郎の位置
    石原吉郎の位置
    新木 安利 [著]
    シベリア抑留生活の中での体験を、戦後も辿り直し、追体験し、自己審問する詩人・石原吉郎。その姿勢[位置]を、隠せるだけ隠すという方針で書かれた石原の詩やエッセーを通して読み解いていく。青春の日々を苦悶する「薫君」を論じた「庄司薫の狼はこわい」他を収録。  戦争責任よりまずは食うことが問題だった。…
    • 四六判 並製/250頁
    • 定価 1980円(本体1,800円)
    • ISBN 978-4-86656-041-0 C0095
    • 2018年12月発行
  • 田中正造と松下竜一
    田中正造と松下竜一
    新木 安利 [著]
    足尾銅山鉱毒事件、豊前環境権裁判……。〈民衆の敵〉とみなされながら、虚偽の繁栄を逆照射した2人の生き方を探る。 松下さんは豊前地方に住む人なら誰でも知っている「いのちき」ということを実践した人だと思う。清貧の思想と言うより、清貧の現実を、主張を枉げず、同調圧力に屈せず、人間の低みを生きぬいた人…
    • 四六判 並製/438頁
    • 定価 2750円(本体2,500円)
    • ISBN 978-4-86656-002-1 C0095
    • 2017年3月発行
  • サークル村の磁場
    サークル村の磁場
    新木 安利 [著]
    1958年、九州全県と山口県の労働者を「表現」によって繋ぐことを目指した「サークル村」が筑豊・中間に誕生した。参加した会員は数十のサークルに所属する二百余名にのぼる。戦後の思想形成に大きな影響を与えた「サークル村」。活動の中心となった上野英信・谷川雁・森崎和江の3人にスポットをあて、その実相を虚心に…
    • 四六判 並製/224頁
    • 定価 2420円(本体2,200円)
    • ISBN 978-4-87415-791-6 C0095
    • 2011年2月発行