著者名一覧
  • 尾﨑 直人
    昭和23年宮崎市生まれ。昭和54年九州大学大学院文学研究科修士課程(美学・美術史)修了。九州大学文学部助手を経て昭和58年より福岡市美術館勤務。平成21年定年ののち嘱託として勤務(平成25年3月退職)。平成23年九州大学文学部より学位(文学博士)授与。 主な専門領域/中国古代中世仏教美術、東南アジ…
  • 堀 史郎
    九州大学国際炭素資源教育研究センター客員教授、資源エネルギー庁国際調査官 専門:エネルギー政策、環境政策 主な著作:Thedeterminants of household energy-saving behavior:Survey and comparison in five major As…
  • 美濃輪 智朗
    (独)産業技術総合研究所バイオマスファイナリー研究センター 研究チーム長 専門:バイオマスの熱化学変換、プロセス/システム設計、バイオマス利活用の経済性・環境性評価技術 主な著作:『バイオマスハンドブック』オーム社、2009年(共著)、『バイオマスプロセスハンドブック』オーム社、2012年(共著…
  • 大隈 修
    (公財)新産業創造研究機構研究三部(環境・エネルギー分野)部長 専門:重質炭素資源転換工学(石炭・バイオマスなど)、プロセス開発工学、石炭液化など 主な著作:『触媒活用辞典』工業調査会、2004年(共著)、Advances in Science of Victorian Broun Coal,E…
  • 本多 日生
    慶応3年姫路藩士国友堅次郎の二男として生まれ、菩提寺の本多日鏡の嗣子となる。哲学館(後の東洋大学)に学ぶ。宗門の積弊不振を嘆き、24歳教務部長となり教学布教に振るうも、宗門内の怨恨をかって、突如剥牒処分となる。正義貫徹のため、顕本法華宗義弘通所を各地に開設し東奔西走す。各宗協会から師を宗門に復帰させ…
  • 土屋 信裕
    東京染井・法林山蓮華寺、昭和36年出生。航空自衛隊F4戦闘機幹部操縦士、大手商社を経て、航空会社の機長として国際線・国内線を飛行する。その傍ら、宗派を超えて日本各地で講演を行う他、アジアの仏教界と協賛して行う「妙法の行進」を5年間に亘って同志と共に推進した。インド・カンボジアの現地僧侶延べ4000人…
  • 佐々木 いさお
    1944年、北九州市生まれ。立命館大学理工学部卒業後、鈴木シャッター入社。執行役員、技術本部長、品質保証部長を歴任。現在、不動産賃貸業を自営。
  • 宮本 次人
    1951年生まれ。鳥取大学農学部農学科応用昆虫学専攻中途退学。株式会社島原新聞記者。島原市文化財保護審議委員。
  • 橋本 幸作
    昭和10年1月22日、福岡県京都郡今元村(現・行橋市)今井生まれ。昭和28年3月、福岡県立豊前高等学校卒業。昭和29年、今井神楽講参加。昭和53年、豊前神楽の調査を始める。平成9〜17年、福岡県文化財保護指導委員、苅田町文化財保護委員を務める。平成16年5月、財団法人伝統文化活性化国民協会より表彰を…
  • 鹿毛 敏夫
    1963年、大分県生まれ。広島大学文学部史学科卒業、九州大学大学院人文科学府博士課程後期終了。現在、東京大学史料編纂所国内研究員、国立新居浜工業高等専門学校准教授。博士(文学)、修士(教育学)。主な著書に、『アジアン戦国大名大友氏の研究』吉川弘文館、『戦国大名の外交と都市・流通』思文閣出版、『月に名…