お問い合わせ/ご注文方法
会社案内
書店さまへ
ホーム
本を探す
近刊予定
立ち読み
コラム
お便り
自費出版
ホーム
›
2020
(ページ 3)
年別一覧:
2020
小倉城と城下町
北九州市立自然史・歴史博物館 [編]
「九州咽喉の地」に築かれた名城の全容 毛利元就に始まり、細川忠興、そして小笠原氏と時の統治者たちが築き上げた小倉城と城下町。全国でも珍しい「唐造り」の天守、広大な「惣構」を有する城郭は名城と讚えられた。幕末には自焼の憂き目に遭い、明治以降は軍用地となりながら、昭和三十四年に天守が再建。最新の調査・…
B4判 並製/232頁
定価 3300円(本体3000円)
ISBN 978-4-86656-076-2 C0021
2020年6月発行
北九州市立自然史・歴史博物館
台所の心理学
秋月 枝利子 [著]
夫を支える人から、研究のパートナーへ 九州大学医学部心療内科の創設者であり、心身医学のパイオニア池見酉次郎と葉満代夫人―複雑な家族の葛藤を克服し、研究者の夫を支える人から、自彊術の効果を訴え、「ヘルスアート」を提案するなど、パートナーとしての存在への道を辿る。
四六判 並製/208頁
定価 1430円(本体1300円)
ISBN 978-4-86656-077-9 C0095
2020年6月発行
脊振山系徹底踏査!
チーム・N [編]
巷に溢れる登山ガイド本は、各山のメインルートのみの紹介がほとんど。 しかし、それではあまりにももったいない! 花を愛でるルートや滝を巡るルート、大展望を満喫するルートなど、 この「徹底踏査」シリーズでは、九州の各山系の魅力を味わい尽くす多数のルートを紹介。 待望の第1弾は、全長約70キロ、福…
B5判 並製/144頁
定価 1980円(本体1800円)
ISBN 978-4-86656-071-7 C0026
2020年5月発行
チーム・N
山に登り、森を歩く中で自然の大切さを考える九州人の集まり。 [主要メンバー] 中村真悟:2001年、九州初の山雑誌「GREEN WALK」を立ち上げ、11年間編集長を務める。その後、季刊「noboro」の創刊に関わる。現在はフリーのネイチャーライター 岩永正朗:登山ガイドオフィス「山歩舎」を運…
海峡国家から列島国家へ
中村 隆之 [著]
養老4(720)年5月21日に『日本書紀』が奏上されてから、今年で1300年になる。その『日本書紀』の一番の問題点は「年月日、特に紀年が正しく編纂されていないのではないか」ということである。 本書では『日本書紀』に記された誤った大歳干支を当時の暦法に基づく朔干支で再解釈し、正しい年代に修正。また、…
A5判 並製/392頁
定価 2530円(本体2300円)
ISBN 978-4-86656-075-5 C0021
2020年5月発行
空撮九州
岩尾 雄四郎 [著]
火山活動、海流の作用による干潟や海食崖、断層やリアス式海岸など地殻変動による地形。 地震や台風・豪雨の災害。離島や海岸線の絶景。 湧水や石炭などの大地の恵み。 地質学者が30年にわたって撮り続けた九州・大地のかたち。
A5横判 上製/260頁
定価 3850円(本体3500円)
ISBN 978-4-86656-074-8 C0044
2020年5月発行
岩尾 雄四郎
理学博士、技術士(応用理学)。 1973~2009年、佐賀大学理工学部助手~教授。応用地質学、防災工学、情報処理学、技術者倫理等を担当。2009年から㈱エスジー技術コンサルタントで地盤の調査や解析に従事。 主要著書:『土木計測』、『技術者なら知っておきたい科学の方法』、『社会システムと倫理』など
青年藩主 鍋島直正
伊藤 昭弘 [著]
弱冠17歳で藩主の座に就き、ただちに藩政改革に着手。迫り来る欧米列強に備えるため軍備を増強したほか、西洋の科学技術を熱心に導入し、佐賀藩を幕末の雄藩に成長させた第10代佐賀藩主鍋島直正。藩主就任当初からつきまとう、この「改革者」のイメージは果たして真実なのか。 本書では、「請御意」「鍋島夏雲内密手…
A5判 並製/102頁
定価 1100円(本体1000円)
ISBN 978-4-86656-066-3 C0021
2020年3月発行
生活を破壊する財政赤字と社会保障財源不足
田島 代支宣 [著]
今、痛みを伴う改革を 今日の日本経済の2大テーマである「巨額財政赤字」と「社会保障財源不足」 社会保障を含む財政改革と租税改革を今、するしかない 詳細なデータ分析とともに、日本経済の現実と問題の本質を徹底的に追究する
四六判 並製/192頁
定価 1650円(本体1500円)
ISBN 978-4-86656-069-4 C0033
2020年4月発行
3 / 4
«
1
2
3
4
»
キーワードを選択
お遍路(3)
ことば(3)
エッセイ(68)
エリアガイド(31)
ガン・ホスピス(9)
キリスト教(4)
グリーフケア(4)
ジェンダー(5)
スポーツ(7)
セレモニー(4)
ビジネス(20)
ブログ(5)
プロレタリア文学(5)
万葉(1)
万葉集(6)
中世(12)
人権(5)
仏教(20)
俳句(13)
児童書(1)
公害(8)
写真集(45)
医療(13)
医療読み物(17)
占い(2)
古代(46)
和菓子(1)
哲学(1)
図鑑(11)
国際関係(3)
地理(1)
城郭(10)
学参(5)
学校経営(7)
実用(2)
家族・夫婦(6)
小説(13)
幕末(12)
建築(11)
彫刻(8)
思想(8)
懐かしの福岡(11)
戦争(26)
戦争遺構(1)
戦国(20)
教育(17)
文学史(7)
文芸(2)
旅行記・滞在記(11)
日本への提言(6)
映画(3)
歌集(1)
歴史(4)
歴史ガイド(18)
歴史史料(8)
歴史小説(21)
歴史読み物(27)
民俗(22)
海から見た九州(5)
海外の歴史(3)
海外文学(4)
炭坑(9)
焼き物(3)
現代思想(13)
理工(1)
環境問題(18)
生きもの(9)
生活(1)
生活医療(6)
産業遺産(1)
町づくり(12)
登山ガイド(20)
目的別ガイド(13)
短歌(8)
研究・テキスト(26)
社会(2)
社会福祉(2)
社会運動(5)
神社仏閣(1)
神道(6)
祭り(6)
経済(8)
絵手紙(5)
絵本(15)
美術(24)
考古学(3)
自伝(7)
航空(1)
英語(6)
茶道(5)
草の根通信(6)
街道(5)
記録(1)
評伝(18)
詩(28)
詩画集(5)
趣味(3)
近世(12)
近現代(21)
通史(3)
邪馬台国(17)
野球(9)
鉄道(6)
闘病記(5)
音楽(3)
食べ物(12)
SL(2)
カテゴリを選択
ガイド(50)
ビジネス・経済(22)
児童書(20)
医学・理工(32)
宗教(14)
思想(20)
教育(28)
文学・記録(181)
歴史・民俗(234)
海鳥ブックス(18)
生活・実用(50)
社会(65)
美術(84)
詩・短歌・俳句(45)
語学・学参(6)
鉄道(10)
書名
著者
説明文