お問い合わせ/ご注文方法
会社案内
書店さまへ
ホーム
本を探す
近刊予定
立ち読み
コラム
お便り
自費出版
ホーム
›
著者名
(ページ 16)
著者名一覧
牛尾 恭輔
昭和19年、福岡県生まれ。特定非営利特定法人癒し憩いネットワーク理事長。独立行政法人国立病院機構九州がんセンター名誉院長。特定医療法人八木厚生会八木病院顧問。 過去の経歴 昭和44年3月、九州大学医学部卒業 昭和44年4月〜昭和46年3月、九州大学病院内科研修医および関連病院に勤務 昭和…
「フォーラム福岡」編集委員会
中原 敏博
1972年、熊本県に生まれる。1999年、熊本大学医学部卒業。医学博士。鹿児島大学病院心身医療科診療助教、臨床講師、ファミリー薩摩心療内科部長などを経て、現在、桜が丘病院勤務、熊本地域診療センター(緩和ケアチーム)を兼任。日本心身医学会代議員・指導医・専門医、日本心療内科学会専門医、精神保健指定医、…
浅葉 みさき
ケリー・マクドナルド
比較社会文化学修士。母国カナダのフランス系大学を卒業後、来日し、日本語と日本文化に親しむ。九州大学大学院にて修士号を修め、現在、大学の講師を務めつつ、フリーランスで翻訳も手がける。ベジタリアン歴が長く、和食好き。新鮮な食材や料理のヒントを求め、健康食品店を訪ねる日々。
松隈 美紀
学術博士、栄養士、調理師、フードスペシャリスト。百道中学校、中村学園女子高等学校、中村学園大学家政学部食物栄養学科卒業後、中村学園大学家政学部助手、短期大学部食物栄養学科助教、講師を経て現在、中村学園大学栄養科学部フード・マネジメント学科教授として調理実習を担当。
本橋 成一
1968年「炭鉱(ヤマ)」で第5回太陽賞受賞。1995年写真集「無限抱擁」で日本写真協会賞年度賞、写真の会賞を受賞。 1996年「ナージャの村」で第17回土門拳賞受賞。同名のドキュメンタリー映画作品は文化庁優秀映画作品賞を受賞したのを始め、海外でも高い評価を受ける。 2002年映画2作目「アレク…
甲斐 素純
1952年、大分県生まれ。皇學館大学文学部国史学科卒業。現在、宝八幡宮宮司、行政相談委員、玖珠郡史談会事務局長。 編著:『大分県の不思議事典』(新人物往来社)、『大分県謎解き散歩』(中経出版)ほか 共著:『日本歴史地名体系-大分県の地名』(平凡社)、『黒田官兵衛のすべて』(中経出版)、『時空を超…
藤本 周二
30歳で公認会計士への道を志し、33歳で公認会計士二次試験合格。大手監査法人勤務を経て平成10年12月独立開業。その後、税理士法人設立。コンサルティング会社設立。現在は公認会計士・税理士業務に携わりながら3社を経営する。 エスペランサ税理士法人 代表社員 エスペランサコンサルティング株式会社代表…
吉村 靖徳
1965年、東京生まれ。 1995年、CONTAX G1 に魅せられ撮影をはじめる。以降、Carl Zeiss レンズで九州・アジアの風景と人を撮影。 福岡市在住。 著書に「太宰府と西海道」『アクロス福岡文化誌3 古代の福岡』(分担執筆、2009年)、『ふくおか古墳日和』(2014年)、『九州…
16 / 68
« 先頭
«
...
10
...
14
15
16
17
18
...
30
40
50
...
»
最後 »
キーワードを選択
お遍路(3)
ことば(3)
エッセイ(68)
エリアガイド(32)
ガン・ホスピス(9)
キリスト教(4)
グリーフケア(4)
ジェンダー(5)
スポーツ(7)
セレモニー(4)
ビジネス(20)
ブログ(5)
プロレタリア文学(5)
万葉(1)
万葉集(7)
中世(12)
人権(5)
仏教(20)
俳句(13)
児童書(1)
公害(8)
写真集(46)
医療(14)
医療読み物(17)
占い(2)
古代(46)
和菓子(1)
哲学(1)
図鑑(11)
国際関係(3)
地理(1)
城郭(10)
学参(5)
学校経営(7)
実用(2)
家族・夫婦(6)
小説(13)
幕末(12)
建築(11)
彫刻(8)
思想(8)
懐かしの福岡(11)
戦争(26)
戦争遺構(1)
戦国(20)
教育(17)
文学(1)
文学史(7)
文芸(3)
旅行記・滞在記(11)
日本への提言(6)
映画(3)
歌集(1)
歴史(5)
歴史ガイド(18)
歴史史料(9)
歴史小説(21)
歴史読み物(27)
民俗(22)
海から見た九州(5)
海外の歴史(3)
海外文学(4)
炭坑(9)
焼き物(3)
現代思想(13)
理工(1)
環境問題(18)
生きもの(9)
生活(1)
生活医療(6)
産業遺産(1)
町づくり(12)
登山ガイド(21)
目的別ガイド(14)
短歌(8)
研究・テキスト(26)
社会(2)
社会福祉(2)
社会運動(5)
神社仏閣(1)
神道(6)
祭り(6)
経済(8)
絵手紙(5)
絵本(15)
美術(24)
考古学(4)
自伝(7)
航空(1)
英語(6)
茶道(5)
草の根通信(6)
街道(5)
記録(1)
評伝(18)
詩(28)
詩画集(5)
詩集(1)
趣味(3)
近世(12)
近現代(21)
通史(3)
邪馬台国(17)
野球(9)
鉄道(6)
闘病記(5)
音楽(3)
食べ物(12)
SL(2)
カテゴリを選択
ガイド(51)
ビジネス・経済(22)
児童書(20)
医学・理工(33)
宗教(14)
思想(20)
教育(28)
文学・記録(182)
歴史・民俗(237)
海鳥ブックス(18)
生活・実用(50)
社会(65)
美術(84)
詩・短歌・俳句(46)
語学・学参(6)
鉄道(10)
書名
著者
説明文