著者名一覧
  • バイビ・ホンカコスキ
    フィンランド在住。バレースクール講師、作家。フィンランドの子どもたちに自国の伝統文化をわかりやすく伝える物語を創作している。
  • 有水 洋子
    1931年 鹿児島県日置郡東市来町(現日置市)に生まれる 1948年 福岡県立直方南高等女学校卒業 1950年 筑豊高等学校普通科卒業 1954年 宮田町私立大野浦幼稚園勤務 1957年 退職 同 年 宮田町立幼稚園勤務 1990年 退職 同 年 筑豊毎日ペングループに入会。現在に至る
  • 狩野 啓子
    昭和22(1947)年、大分県生まれ。九州大学大学院文学研究科(国語学国文学専攻)修士課程修了。筑紫女学園短期大学を経て、現在、久留米大学文学部特任教授、久留米大学名誉教授。専門は日本近代文学・比較文学。主な著作に『石川淳研究』(共著、弥生書房)、『短編女性文学 近代』(共著、おうふう)、『西日本女…
  • 武田 政子
    明治44(1911)年、福岡市に生まれる。昭和3(1928)年、福岡高等女学校卒業。昭和7(1932)年、東京女子師範学校卒業。福岡女学院に教諭として着任。昭和13(1938)年3月退職し、大博劇場の経営を担う。昭和21(1946)年、福岡女学院 に復職。昭和47(1972)年3月退職。平成15(2…
  • 戎 義俊
     1953年台湾台北市生まれ。私立輔仁大学日本語学科卒業、慶応義塾大学法学研究所、平成国際大学法学研究所修士課程終了(修士論文「イギリス首相サッチャー夫人の外交政策」)。  1979年から1983年まで台湾財政部税関に勤務。1983年台湾外交部に入省、駐日代表處(大使館)総務部次長、査証部部長を歴…
  • 古賀 正美
    1952年2月、福岡県八女市福島生まれ。福岡県立福島高等学校卒業。熊本大学法文学部文科国史学専攻卒業。1982年、久留米市役所入所(埋蔵文化財発掘調査員)。2013年、久留米市役所退職(文化財保護課長)。現在、久留米大学非常勤講師、筑後市文化財専門委員会委員、久留米古文書を読む会代表
  • フトノ メグム
    1970年、佐賀県鳥栖市生まれ 1995年、関西学院大学法学部卒業 2012年、写真集『子供の情景』を産業編集センターより出版
  • 豊島 与志雄
    1890(明治23)年、福岡県下座郡福田村(現・朝倉市)に生まれる。1915年、東京帝国大学卒業後、明治大学、法政大学などで教授を務めた。また1921年ごろから子供のための短編を書いて赤い鳥社などから出版し、100以上のおとぎ話を残した。有名な学者、フランス文学の翻訳者としても知られ、翻訳にヴィクト…
  • 末次 しず江
    1947年、福岡県生まれ。1966年、福岡県立中央高校卒業後、1997年まで会社勤務。2012年、福岡大学人文学部英語学科卒業。2014年、九州大学大学院人文科学府言語・文学(英語学・英文学)修士課程修了。
  • 中尾 友香梨
    佐賀大学全学教育機構准教授.博士(比較社会文化),九州大学大学院博士後期課程単位取得満期退学. <主要編著・論文> 『江戸文人と明清楽』汲古書院,2010年. 『歴史に埋もれた名医―徳永雨卿』佐賀大学地域学歴史文化研究センター,2011年. 『文人大名鍋島直條の詩箋巻』同センター,共著,20…