お問い合わせ/ご注文方法
会社案内
書店さまへ
ホーム
本を探す
近刊予定
立ち読み
コラム
お便り
自費出版
ホーム
›
著者名
(ページ 8)
著者名一覧
青木 歳幸
1948年生まれ。佐賀大学地域学歴史文化研究センター特命教授。日本医史学会理事。 【主要業績】 『江戸時代の医学』(吉川弘文館、2012年) 『伊東玄朴』(佐賀大学本丸歴史館、2014年) 『佐賀医人伝』(共著、佐賀新聞社、2017年) 『天然痘との戦いー九州の種痘』(岩田書院、2018年…
光本 宜史
1972年5月13日生まれ。北九州市出身。西南学院大学法学部卒業、地域経済誌、広告マーケティング専門誌を経て2014年、編集者・ライターとして独立。福岡を中心に地域経済、アマチュアスポーツなどの分野で執筆を行う。
中村 順子
1946年、福岡県宗像市に生まれる。1969年、福岡教育大学美術科卒業。1970年、渡米。1971年、コンニャク・レボルーション・アート/1972年、サンフランシスコ市コミュニティセンター壁画制作/1973年3月、アメリカから帰国。1973年12月、フランス・パリへ。1977年、フェスティバル、ジャ…
井形 進
昭和46年生まれ。九州大学文学部卒業後、九州歴史資料館学芸員となる。専門は仏教美術史。平成15年、第10回鹿島美術財団賞受賞。著書に『薩摩塔の時空 偉業の石塔をさぐる』(花乱社、2012年)、『アクロス福岡文化誌8 福岡県の仏像』(共著、海鳥社、2014年)などがある
飼牛 万里
翻訳家、著述家。福岡アメリカンセンター、駐日米国大使館等の国際機関に勤務後、国際コーディネーター・アートプロデューサーとして活躍。同時に多くの教育機関で英語学・国際コミュニケーション論を指導。訳書にジミー・カーター著『少年時代』など多数。
田口 紘一
1942年生まれ。1964年、熊本大学工学部機械工学科卒業。九州大学工学部を経て、国立有明工業高等専門学校勤務。工学博士。国立有明工業高等専門学校名誉教授。退職後に古代史の謎解きに興味を持つ。共著に『精密加工学』(コロナ社)、『ドリル・リーマ加工マニュアル』(大河出版)がある。
長谷川 忠雄
1933年、ブラジル・サンパウロ生まれ。1940年秋に帰国後、同年初冬に中国黒竜江省富錦県へ家族とともに移住。1945年8月9日、ソ連軍の侵攻にあい、富錦街より避難。命がけの逃避行の途中で姉2人と生き別れたうえに両親を匪賊に殺害され、弟と2人中国に取り残される(著者12歳、弟10歳)。宝清県日本人収…
宮島 正人
高校教諭。昭和32年(1957)、北九州市生まれ。北九州市立大学文学部卒。大学在学中に筑紫磐井の乱を題材にした小説「叛乱」が第3回歴史文学賞候補作となる。主な著作に『海神宮訪問神話の研究』(和泉書院)、『古事記論集』(おうふう、共著)、その他記紀神話、風土記、万葉集等の上代文学及び民間伝承に関する論…
原尻 英樹
1958年福岡県大牟田市生まれ。立命館大学産業社会学部教授。ハワイ大学政治学博士(宮沢賢治研究)。九州大学教育学博士(教育人類学)。現在、東シナ海域、武道的・武術的身体論、中国朝鮮族のトランスナショナリズムの研究をしている。著書『コリアンタウンの民族誌:ハワイ・LA・生野』(ちくま新書、2000年)…
竹迫 理恵
8 / 68
« 先頭
«
...
6
7
8
9
10
...
20
30
40
...
»
最後 »
キーワードを選択
お遍路(3)
ことば(3)
エッセイ(68)
エリアガイド(32)
ガン・ホスピス(9)
キリスト教(4)
グリーフケア(4)
ジェンダー(5)
スポーツ(7)
セレモニー(4)
ビジネス(20)
ブログ(5)
プロレタリア文学(5)
万葉(1)
万葉集(7)
中世(12)
人権(5)
仏教(20)
俳句(13)
児童書(1)
公害(8)
写真集(46)
医療(14)
医療読み物(17)
占い(2)
古代(46)
和菓子(1)
哲学(1)
図鑑(11)
国際関係(3)
地理(1)
城郭(10)
学参(5)
学校経営(7)
実用(2)
家族・夫婦(6)
小説(13)
幕末(12)
建築(11)
彫刻(8)
思想(8)
懐かしの福岡(11)
戦争(26)
戦争遺構(1)
戦国(20)
教育(17)
文学(1)
文学史(7)
文芸(3)
旅行記・滞在記(11)
日本への提言(6)
映画(3)
歌集(1)
歴史(5)
歴史ガイド(18)
歴史史料(9)
歴史小説(21)
歴史読み物(27)
民俗(22)
海から見た九州(5)
海外の歴史(3)
海外文学(4)
炭坑(9)
焼き物(3)
現代思想(13)
理工(1)
環境問題(18)
生きもの(9)
生活(1)
生活医療(6)
産業遺産(1)
町づくり(12)
登山ガイド(21)
目的別ガイド(14)
短歌(8)
研究・テキスト(26)
社会(2)
社会福祉(2)
社会運動(5)
神社仏閣(1)
神道(6)
祭り(6)
経済(8)
絵手紙(5)
絵本(15)
美術(24)
考古学(4)
自伝(7)
航空(1)
英語(6)
茶道(5)
草の根通信(6)
街道(5)
記録(1)
評伝(18)
詩(28)
詩画集(5)
詩集(1)
趣味(3)
近世(12)
近現代(21)
通史(3)
邪馬台国(17)
野球(9)
鉄道(6)
闘病記(5)
音楽(3)
食べ物(12)
SL(2)
カテゴリを選択
ガイド(51)
ビジネス・経済(22)
児童書(20)
医学・理工(33)
宗教(14)
思想(20)
教育(28)
文学・記録(182)
歴史・民俗(237)
海鳥ブックス(18)
生活・実用(50)
社会(65)
美術(84)
詩・短歌・俳句(46)
語学・学参(6)
鉄道(10)
書名
著者
説明文