年別一覧: 2019
  • 私の東アジア考古学
    私の東アジア考古学
    西谷 正 [著]
    一人の研究者の足跡を通して見えてくる日本考古学史。 小学5年生の時に見つけた土器片。そこからすべてが始まった。奈良・京都で学び、最初の就職先で平城宮跡を発掘。やがて九州に舞台を移し、県の文化財技師から大学教員へ。 「時」と「所」と「人」に恵まれた80年を振り返る。
    • A5判 並製/234頁
    • 定価 1980円(本体1800円)
    • ISBN 978-4-86656-062-5 C0021
    • 2019年11月発行
  • 西谷 正
    1938(昭和13)年、大阪府高槻市生まれ。1966年、京都大学大学院文学研究科(考古学専攻)修士課程修了。奈良国立文化財研究所研究員、福岡県教育委員会技術主査、九州大学助教授を経て、1987~2002年九州大学教授、1993~96年佐賀県立名護屋城博物館初代館長、2004~08年韓国伝統文化学校(…
  • AI時代の衝撃!「教えない学習塾」成功の秘密!!
    AI時代の衝撃!「教えない学習塾」成功の秘密!!
    田中 正徳 [著]
    吉田松陰の教えを継承する小中高生対象の学習塾「松陰塾」。 全国200校超が「教えない」に賛同。続々と開校するのはなぜか。 松下村塾との関わり、AI時代の塾経営……独立開業を目指すリーダーたちへ送る成功法則とは!? 独立・成功のノウハウ大公開!
    • 四六判 上製/184頁
    • 定価 1650円(本体1500円)
    • ISBN 978-4-86656-059-5 C0034
    • 2019年11月発行
  • 運河堀川
    運河堀川
    桟 比呂子 [著]
    初代福岡藩主・黒田長政が切り開き、日本の近代化産業を支えた運河・堀川の四百年の歴史を語る。元和7(1621)年、暴れ川として恐れられていた遠賀川(福岡県の筑豊地方から北九州市・中間市・遠賀郡を流れる一級河川)の流れを二分し、治水と用水・舟運を目的とした長政の堀川開削。遠賀川と洞海湾を結ぶ全長約12キ…
    • 四六判 並製/258頁
    • 定価 1980円(本体1800円)
    • ISBN 978-4-86656-061-8 C0095
    • 2019年11月発行
  • 韋駄天の記
    韋駄天の記
    岡部 耕大 [著]
    「西日本新聞」長崎県版で平成27(2015)年4月から平成29年12月までの2年半、120回にわたって連載された自伝的エッセイ「韋駄天の記」を書籍化。演劇界の鬼才が,長崎県松浦市での生い立ちから,17歳で上京して大学を中退,映画少年から演劇青年になり,劇団「空間演技」を結成し現在に至るまでの人生を描…
    • 四六判 並製/256頁
    • 定価 1980円(本体1800円)
    • ISBN 978-4-86656-060-1 C0095
    • 2019年11発行
  • 岡部 耕大
    劇作家・演出家。1945年,長崎県松浦市生まれ。1979年に「肥前松浦兄妹心中」で岸田國士戯曲賞を,88年に「亜也子」で紀伊國屋演劇賞個人賞を受賞。1970年より劇団「空間演劇」を主宰するほか,今村昌平監督「女衒」など,映画・テレビドラマの脚本家としても活躍。日本劇作家協会元理事。神奈川県川崎市在住…
  • 時代を開いた唐津の先人
    時代を開いた唐津の先人
    宮島 清一 [著]
    日本近代建築の父・辰野金吾、早稲田大学の基礎を築いた天野為之、唐津銀行創立者・大島小太郎ら、大きな業績を残した人々。 そして、この地で彼らに多大な影響を与えた高橋是清。 さらに、天才電気工学者・志田林三郎や日本最初の女性理学士・黒田チカ、東京女子医学校創立者・吉岡荒太ら 学問や教育、産業、社会…
    • A5判 並製/398頁
    • 定価 2750円(本体2500円)
    • ISBN 978-4-86656-048-9 C0095
    • 2019年10月発行
  • 宮島 清一
    1950年佐賀県唐津市生まれ。京都大学理学部卒業、大阪大学理学研究科大学院卒業。理学博士。岡崎国立共同研究機構分子科学研究所助教授を経て、宮島醤油株式会社代表取締役社長に就任。現在、唐津商工会議所会頭も務める。
  • 特定非営利活動法人 SOS 子供の村 JAPAN
    2016年に「SOS子どもの村インターナショナル」(加盟135か国)に正式加盟。日本初の子どもの村「子どもの村福岡」で里親養育を実践するほか、困難を抱える子どもと家庭の支援、家庭養育を担う人材の育成、情報発信などを行っている。