お問い合わせ/ご注文方法
会社案内
書店さまへ
ホーム
本を探す
近刊予定
立ち読み
コラム
お便り
自費出版
ホーム
›
2012
(ページ 43)
年別一覧:
2012
詩画集 君への贈りもの
河端 洋安 [著]
A5変判 並製/104頁
定価 1760円(本体1600円)
ISBN 978-4-87415-358-1 C0092
2001年7月発行
風と太陽
「風と太陽」刊行会 [編]
「宮崎にヨットハーバーを」という夢を追い続け、その実現を目前にして逝った松浦那昇氏。「宮崎に松浦あり」と言われ、宮崎ヨット界を牽引してきた彼の信念の生涯と、海を愛してやまない人々の活動の軌跡を綴る。
A5判 並製/176頁
定価 1980円(本体1800円)
ISBN 978-4-87415-357-4 C0095
2001年7月発行
貫・福智山地の自然と植物
熊谷 信孝 [著]
平尾台を中心とする貫山地と皿倉山から福智山地を経て香春岳に至る福智山地――大部分が北九州国定公園・筑豊県立自然公園に指定されている当山域は、石灰岩地に特有の好石灰植物、山地の林内や林縁の植物、草原の植物、湿生植物など、植物の宝庫である。地形や植物群落とともに317種の植物を写真と詳細な解説で紹介。
A5判 上製/237頁
定価 4180円(本体3800円)
ISBN 978-4-87415-356-7 C0645
2002年11月発行
「こころの教育」への提言
高橋 弘通 [著]
福沢諭吉の故郷中津で教師となり30年間、「こころの教育」を求めて実践してきた著者が、現代日本社会の歪みに根ざした教育荒廃を克服し、「独立自尊」の精神にもとづいた、真に個性的・民主的な人間づくりのための教育へ向けた具体的な提言をつづる。
四六判 並製/200頁
定価 2200円(本体2000円)
ISBN 978-4-87415-354-3 C0095
2001年11月発行
小倉藩家老 島村志津摩
白石 壽 [著]
慶応二年、第二次長州戦争は、幕藩体制終幕の序曲となった。譜代藩として時勢に背を向け、孤軍となって城まで自焼し長州軍と戦った小倉藩。その陣頭に立ち、藩への忠誠と武人としての面目を貫いた島村志津摩の激動の生涯。
四六判 上製/270頁
定価 2200円(本体2000円)
ISBN 978-4-87415-353-6 C0023
2001年2月発行
日蓮の涙
牛尾 日秀 [著]
入滅720年、新たな日蓮像を示す。武士階級の勃興、飢饉、地震、蒙古襲来など天変地異が続く時代を背景に、『法華経』を高く掲げ、既成宗教を刷新せんとした生涯をたどり、「法華経の行者」日蓮の思想と実践を検証する。
四六判 上製/350頁
定価 2420円(本体2200円)
ISBN 978-4-87415-351-2 C0095
2001年6月発行
余命6カ月から読む本
ファイナルステージを考える会 [編]
末期がんの告知の問題、痛みの取り方、医療費のこと、意思表示の仕方、終末期の過ごし方や心のなぐさめなどを、患者、医療者、家族の立場から助言する総合ガイド。福岡県を中心に患者の立場から選んだ病院、医師を紹介。(2001年4月改訂)
四六判 並製/284頁
定価 1980円(本体1800円)
ISBN 978-4-87415-350-5 C0047
2001年5月発行
あゝ鶴よ
尾山 達巳 [著]
戦争を問い、昭和という時代と向き合い、ドキュメンタリーを作り続けてきた著者が、制作にかけた熱情を語る。地方から、テレビの可能性を示したドキュメンタリー制作者の軌跡!テレビが熱い時代が、確かにあった。
四六判 上製/244頁
定価 1870円(本体1700円)
ISBN 978-4-87415-347-5 C0095
2001年4月発行
ジャガタラお春
小島 笙 [著]
寛永16年、江戸幕府の鎖国政策で、遙かバタビア(ジャカルタ)へ追放された少女、そして長崎に届いたジャガタラ文。島原・天草の乱、キリシタン弾圧という過酷な時代を背景に描く歴史物語。
四六判 並製/216頁
定価 1430円(本体1300円)
ISBN 978-4-87415-346-8 C0030
2001年3月発行
虹龍(ホンロン)
田中 博 [著]
満洲族の少年はどう生きたのか。1930年代アジア。満洲建国、日中戦争、ソ連参戦、中華人民共和国誕生、文化大革命、日中国交回復。侵略と革命の時代を生き抜く満洲豪族と日本人女性の数奇な半世紀を描く歴史巨編。
四六判 上製/385頁
定価 2420円(本体2200円)
ISBN 978-4-87415-344-4 C0093
2001年3月発行
43 / 50
« 先頭
«
...
10
20
30
...
41
42
43
44
45
...
50
...
»
最後 »
キーワードを選択
お遍路(3)
ことば(3)
エッセイ(68)
エリアガイド(31)
ガン・ホスピス(9)
キリスト教(4)
グリーフケア(4)
ジェンダー(5)
スポーツ(7)
セレモニー(4)
ビジネス(20)
ブログ(5)
プロレタリア文学(5)
万葉(1)
万葉集(6)
中世(12)
人権(5)
仏教(20)
俳句(13)
児童書(1)
公害(8)
写真集(45)
医療(13)
医療読み物(17)
占い(2)
古代(46)
和菓子(1)
哲学(1)
図鑑(11)
国際関係(3)
地理(1)
城郭(10)
学参(5)
学校経営(7)
実用(2)
家族・夫婦(6)
小説(13)
幕末(12)
建築(11)
彫刻(8)
思想(8)
懐かしの福岡(11)
戦争(26)
戦争遺構(1)
戦国(20)
教育(17)
文学史(7)
文芸(2)
旅行記・滞在記(11)
日本への提言(6)
映画(3)
歌集(1)
歴史(4)
歴史ガイド(18)
歴史史料(8)
歴史小説(21)
歴史読み物(27)
民俗(22)
海から見た九州(5)
海外の歴史(3)
海外文学(4)
炭坑(9)
焼き物(3)
現代思想(13)
理工(1)
環境問題(18)
生きもの(9)
生活(1)
生活医療(6)
産業遺産(1)
町づくり(12)
登山ガイド(20)
目的別ガイド(13)
短歌(8)
研究・テキスト(26)
社会(2)
社会福祉(2)
社会運動(5)
神社仏閣(1)
神道(6)
祭り(6)
経済(8)
絵手紙(5)
絵本(15)
美術(24)
考古学(3)
自伝(7)
航空(1)
英語(6)
茶道(5)
草の根通信(6)
街道(5)
記録(1)
評伝(18)
詩(28)
詩画集(5)
趣味(3)
近世(12)
近現代(21)
通史(3)
邪馬台国(17)
野球(9)
鉄道(6)
闘病記(5)
音楽(3)
食べ物(12)
SL(2)
カテゴリを選択
ガイド(50)
ビジネス・経済(22)
児童書(20)
医学・理工(32)
宗教(14)
思想(20)
教育(28)
文学・記録(181)
歴史・民俗(234)
海鳥ブックス(18)
生活・実用(50)
社会(65)
美術(84)
詩・短歌・俳句(45)
語学・学参(6)
鉄道(10)
書名
著者
説明文