お問い合わせ/ご注文方法
会社案内
書店さまへ
ホーム
本を探す
近刊予定
立ち読み
コラム
お便り
自費出版
ホーム
›
書名
›
歴史・民俗
(ページ 8)
ジャンル:歴史・民俗一覧
九州の古墳
吉村 靖徳 [著]
約120カ所の古墳を一挙紹介! 構造的な特徴や見所、貴重な出土品の数々……。現役の発掘技師が個性豊かな古墳を案内する。地図やアクセスのほか、見学情報なども充実!
A5判 並製/216頁
定価 2200円(本体2000円)
ISBN 978-4-87415-965-1 C0021
2015年12月発行
聖人・托鉢修道士・吟遊詩人
永井 彰子 [著]
盲目の乞食楽士の絵に導かれ、ヨーロッパの盲人の歴史を探る。 盲人の聖人への信仰から吟遊詩人、中世フランスの救済院、ウクライナのゴブザーリ、さらに琵琶、リュートの歴史まで……。音楽や語り物、宗教儀礼など特異な文化の担い手であった盲人の世界。
四六判 上製/228頁
定価 3080円(本体2800円)
ISBN 978-4-87415-955-2 C0022
2015年10月発行
海路 12号
「海路」編集委員会 [編]
[特集]九州の古代官道 西海道の古代官道:木本雅康 古代太宰府への道:小鹿野亮 鴻臚館への道:菅波正人 邪馬台国時代の大規模官道:丸山擁成 官道にみる夷守駅と糟屋郡家:西垣彰博 風土記の大樹 東アジアの文化フィールドへ:東茂美 市民参加による古代官道の研究・活用 古代官道ウォーキングの…
A5判 並製/136頁
定価 1540円(本体1400円)
ISBN 978-4-87415-954-5 C0020
2015年7月発行
アレキサンダー・ウイリアム・ウイリアムソン伝
犬塚 孝明 [著]
日本の近代化を支えた偉大なる英国の化学者の初の評伝。 幕末、命を賭して密航した長州ファイブと薩摩スチューデント。英国で彼らを受け入れ「世界」を知らしめた「知の巨人」の生涯を追う。
A5判 上製/280頁
定価 3080円(本体2800円)
ISBN 978-4-87415-944-6 C0023
2015年7月発行
古写真で読み解く福岡城
後藤 仁公 [著]
明治初期から戦前までの秘蔵写真に見る櫓と門。 明治維新や戦争により姿を消した建造物が、往時の面影を伝える絵葉書や古写真で甦る。古写真の撮影位置を推定し、現況写真も掲載。さらに、古地図や鳥瞰図から市民の憩いの場となるまでの変遷も辿る。福岡城めぐりに役立つ1冊! ■城内の建造物 松木坂御門…
A5判 並製/144頁
定価 1980円(本体1800円)
ISBN 978-4-87415-945-3 C0021
2015年6月発行
豊前国の松会
長嶺 正秀 [著]
降臨する神を松庭に起立する巨大な柱松に迎え、早春に五穀豊穣と国家泰平を祈願する松会神事。その根底に仏教・神道・道教が重層化し、豊前国独自の文化として成立した神事の全体像を追求する。
A5判 並製/168頁
定価 1980円(本体1800円)
ISBN 978-4-87415-939-2 C0039
2015年4月発行
福岡県の幕末維新
アクロス福岡文化誌編纂委員会 [編]
日本史上の一大転換期を福岡・小倉・久留米・柳川の各藩はいかに歩んだのか。 ペリー来航から明治維新へ。時代の波にのみ込まれながらも、確かな足跡を残した福岡県内の諸藩。廃藩置県にいたるまでの動向や人物にスポットを当て、激動期の福岡県の姿を明らかにする。
A5判 並製/160頁
定価 1980円(本体1800円)
ISBN 978-4-87415-938-5 C0021
2015年3月発行
天草興亡記
示車 右甫 [著]
五人の国人衆たちは、ときに権力者と結び、ときに反抗しながら命をつないできた。時代の波に翻弄されながらも、一族の存亡を賭けて戦った国人領主たちを中心に、古代から関ヶ原合戦後まで、天草約900年の歴史を総覧する。
四六判 並製/240頁
定価 1650円(本体1500円)
ISBN 978-4-87415-935-4 C0021
2015年3月発行
伊勢参宮日記を読む
甲斐 素純 [著]
「お蔭参り」や「抜け参り」など、江戸期に爆発的に増えた伊勢への参詣者。彼らはどのように伊勢に参ったのだろうか。北部九州に残る参宮日記を繙き、参宮の旅程、立ち寄った場所など、当時の旅の様子を明らかにする。 (前略)実際の旅姿はどのようなものであったのかは、多様であったと想定するのが実態にかなって…
四六判 並製/240頁
定価 1980円(本体1800円)
ISBN 978-4-87415-934-7 C0021
2015年2月発行
邪馬台国への径
榊原 英夫 [著]
邪馬台国の所在地論争に終止符を打つ 邪馬台国を明らかにすること。それは、我が国の創世記の姿を甦らせることでもある。しかし、「倭人伝」だけをいくら深読みしても、邪馬台国へは辿りつけない。 ある明確な意図をもって「東夷伝」を著した陳寿。彼がその全編にわたり施した壮大な仕掛けとは。 「邪馬台国」…
A5判 並製/394頁
定価 2200円(本体2000円)
ISBN 978-4-87415-932-3 C0021
2015年2月発行
8 / 24
« 先頭
«
...
6
7
8
9
10
...
20
...
»
最後 »
キーワードを選択
お遍路(3)
ことば(3)
エッセイ(68)
エリアガイド(32)
ガン・ホスピス(9)
キリスト教(4)
グリーフケア(4)
ジェンダー(5)
スポーツ(7)
セレモニー(4)
ビジネス(20)
ブログ(5)
プロレタリア文学(5)
万葉(1)
万葉集(7)
中世(12)
人権(5)
仏教(20)
俳句(13)
児童書(1)
公害(8)
写真集(46)
医療(14)
医療読み物(17)
占い(2)
古代(46)
和菓子(1)
哲学(1)
図鑑(11)
国際関係(3)
地理(1)
城郭(10)
学参(5)
学校経営(7)
実用(2)
家族・夫婦(6)
小説(13)
幕末(12)
建築(11)
彫刻(8)
思想(8)
懐かしの福岡(11)
戦争(26)
戦争遺構(1)
戦国(20)
教育(17)
文学(1)
文学史(7)
文芸(3)
旅行記・滞在記(11)
日本への提言(6)
映画(3)
歌集(1)
歴史(5)
歴史ガイド(18)
歴史史料(9)
歴史小説(21)
歴史読み物(27)
民俗(22)
海から見た九州(5)
海外の歴史(3)
海外文学(4)
炭坑(9)
焼き物(3)
現代思想(13)
理工(1)
環境問題(18)
生きもの(9)
生活(1)
生活医療(6)
産業遺産(1)
町づくり(12)
登山ガイド(21)
目的別ガイド(14)
短歌(8)
研究・テキスト(26)
社会(2)
社会福祉(2)
社会運動(5)
神社仏閣(1)
神道(6)
祭り(6)
経済(8)
絵手紙(5)
絵本(15)
美術(24)
考古学(4)
自伝(7)
航空(1)
英語(6)
茶道(5)
草の根通信(6)
街道(5)
記録(1)
評伝(18)
詩(28)
詩画集(5)
詩集(1)
趣味(3)
近世(12)
近現代(21)
通史(3)
邪馬台国(17)
野球(9)
鉄道(6)
闘病記(5)
音楽(3)
食べ物(12)
SL(2)
カテゴリを選択
ガイド(51)
ビジネス・経済(22)
児童書(20)
医学・理工(33)
宗教(14)
思想(20)
教育(28)
文学・記録(182)
歴史・民俗(237)
海鳥ブックス(18)
生活・実用(50)
社会(65)
美術(84)
詩・短歌・俳句(46)
語学・学参(6)
鉄道(10)
書名
著者
説明文