ジャンル:歴史・民俗一覧
  • 福岡祭事考説
    福岡祭事考説
    佐々木 哲哉 [著]
    地域民俗研究60年の成果 祇園祭や神幸祭、宮座などの祭り行事から神楽、獅子舞、流鏑馬、相撲などの神事芸能まで。福岡県の民俗研究の第一人者が丹念なフィールドワークと綿密な文献調査で催事のメカニズムや本質的な意味を探る。地域民俗研究60年の集大成。
    • A5判 上製/290頁
    • 定価 5500円(本体5000円)
    • ISBN 978-4-87415-996-5 C0039
    • 2017年2月発行
  • ふくおか歴史の山歩き
    ふくおか歴史の山歩き
    江上 智恵 [著]
    歴史を知れば山歩きはもっと楽しい 大陸からの脅威に対峙した1300年前の山城、最澄や空海の伝説を秘めた寺、鎌倉期に海を渡ってきた石塔、激しい戦いの舞台となった戦国時代の城…。山の中には長い歴史の痕跡が重層的に残っている。30山の歴史と見どころを案内。
    • A5判 並製/144頁
    • 定価 1980円(本体1800円)
    • ISBN 978-4-87415-987-3 C0021
    • 2016年12月発行
  • 上山満之進の思想と行動 増補改訂版
    上山満之進の思想と行動 増補改訂版
    児玉 識 [著]   安渓 遊地 [著]
    「多数無名の常民」こそが歴史をつくる 上山満之進(かみやま・みつのしん)明治2年、周防国佐波郡江泊村(現山口県防府市牟礼築留)に生まれる。台湾総督、貴族院議員などを務め、立憲政治の尊重を訴え、軍部の政治への介入を弾劾。さらに、防府市立防府図書館の前身「三哲文庫」を設立するなど、その行動と思想を探り…
    • A5判 並製/176頁
    • 定価 1650円(本体1500円)
    • ISBN 978-4-87415-985-9 C0023
    • 2016年11月発行
  • わたしの魏志倭人伝
    わたしの魏志倭人伝
    田原 明紀 [著]
    邪馬台国は太宰府にあった! 「魏志倭人伝研究会」を結成した東雲日夏は、中学の歴史大賞に応募すべく、阿比留翔、菊池智彦の三人で魏志倭人伝を解読し、邪馬台国の場所の特定を目指す。難解な記述の先に見えてきたものとは……。 対話形式で読み解く魏志倭人伝。
    • 四六判判 並製/120頁
    • 定価 1100円(本体1000円)
    • ISBN 978-4-87415-981-1 C0021
    • 2016年9月発行
  • 豊前国英彦山
    豊前国英彦山
    長嶺 正秀 [著]   佐野 正幸 [著]
    平安時代後期の弥勒信仰によって英彦山に弥勒浄土の世界を再現するというその理念は、英彦山を一大宗教勢力に成長させた。今日まで続くその歴史をたどり、遺された文化財や自然をカラーで紹介する。天空の宗教都市の全貌。
    • A5判 並製/192頁
    • 定価 2200円(本体2000円)
    • ISBN 978-4-87415-979-8 C0021
    • 2016年8月発行
  • 九州からの邪馬台国と近畿王国そして日本国の始まり
    九州からの邪馬台国と近畿王国そして日本国の始まり
    田島 代支宣 [著]
    近畿王国の起源は九州にあった!九州王国の一部勢力が畿内に移り、近畿王国を建国した。歴史書を駆使し、遺跡や出土品を多角的に検証。九州・近畿の2国を中心に、実証的な手法で日本国成立までを辿る。
    • 四六判 並製/232頁
    • 定価 1980円(本体1800円)
    • ISBN 978-4-87415-976-7 C0021
    • 2016年4月発行
  • 福岡県歴史散歩
    福岡県歴史散歩
    アクロス福岡文化誌編纂委員会 [編]
    “ふるさとの宝物”を探しに行こう 33のテーマ別に、県内各地の史跡、周辺の見所をモデルコースを付して紹介。 これまでアクロス福岡文化誌シリーズで紹介してきましたように、福岡県には遙か古代から続く悠久の歴史があり、それにまつわる貴重な歴史・文化遺産が数多く残されています。本書では県内の三十三…
    • A5判 並製/192頁
    • 定価 1980円(本体1800円)
    • ISBN 978-4-87415-969-9 C0021
    • 2016年3月発行
  • 末永節遺稿集 無庵放談
    末永節遺稿集 無庵放談
    浅野 秀夫 [編]
    末永節、革命家にして浪人! 宮崎滔天と意気投合、孫文と黄興を結び、中国革命へと奔走。武昌革命に参加し、辛亥革命を闘う。後、混迷するアジアの救済を唱え、満蒙・シベリア地域に一大自由国「高麗国」の建設を目指し、「肇国会」を結成。91年の生涯を「浪人」として生きた末永節のすべて。編者による「聞書」「日清…
    • A5判 上製/346頁
    • 定価 3080円(本体2800円)
    • ISBN 978-4-87415-970-5 C0021
    • 2016年3月発行
  • 卑弥呼の鏡
    卑弥呼の鏡
    藤本 昇 [著]
    三角縁神獣鏡は卑弥呼の鏡にあらず! 銅鏡の成分である鉛には、質量の異なる4つの同位体がある。その比率を4軸のチャートで表す画期的な手法により、鏡の本来の姿を明らかにする。邪馬台国近畿説を根底から揺るがす鏡論。
    • 四六判判 並製/162頁
    • 定価 1540円(本体1400円)
    • ISBN 978-4-87415-966-8 C0021
    • 2016年1月発行
  • 福岡路上遺産
    福岡路上遺産
    Y氏(山田孝之) [著]
    街を歩いて見つけた珍なもの。これはいったい何? 古地図、古写真、それに現在の地図、案内板等々を駆使して、 へえ~っとうなる福岡の土地の記憶を明らかにします。 話題のブログ「Y氏(山田孝之)は暇人」のエッセンスを1冊に
    • A5判 並製/144頁
    • 定価 1870円(本体1700円)
    • ISBN 978-4-87415-964-4 C0095
    • 2015年12月発行