お問い合わせ/ご注文方法
会社案内
書店さまへ
ホーム
本を探す
近刊予定
立ち読み
コラム
お便り
自費出版
ホーム
›
書名
(ページ 5)
ジャンル:美術一覧
昭和 あの頃
西島 雅幸 [編]
国内外より高い評価を受けるグラフィックデザイナーで、地域に密着した伝統文化や生活文化を描く童画家、そして、博多を明るくする町おこしの名人。福岡を拠点に国内外で活躍し、終生この街を愛した西島伊三雄。 インスタントラーメン「うまかっちゃん」のパッケージとネーミング、西鉄グランドホテルや博多座のマーク、…
A4判 並製/104頁
定価 2000円(本体1818円)
ISBN 978-4-86656-131-8 C0071
2022年9月発行
連帯綾取り
三浦 隆之 [著]
明治時代末期、城下町・福岡と商都・博多を繋げ、飛躍的な発展の礎となった路面電車。 この一大事業を率いたのが、渡辺与八郎と松永安左衛門。 個性も手法も対照的な二人が、いかにして人々の連帯を勝ち取り、福博の町を一新したのか。 彼らと交流があった祖父のこと、自身の思い出を交えながら、 明治末の「福…
A5判 並製/220頁
定価 1870円(本体1700円)
ISBN 978-4-86656-127-1 C0021
2022年9月発行
教会建築家・鉄川与助の生涯
鉄川 ひろ子 [著]
明治から昭和初期にかけて、教会をはじめ82棟を建築した鉄川与助。 情報や資材、資金も限られた中、彼はいかにして教会を建てたのか。 その仕事と人物像を、晩年を共に過ごした孫が綴る。 [全文の英訳も収録]
A5判 並製/208頁
定価 1980円(本体1800円)
ISBN 978-4-86656-126-4 C0052
2022年8月発行
善光和尚のお大師様入門
藤本 善光 [著]
密教の伝導者で、書の達人。満濃池の工事を行った社会活動家で、四国遍路では「お大師様」と親しまれる空海。その教えを混迷の時代を生きる私たちの人生にどう生かせばいいのか。総本山金剛峯寺高野山真言宗社会人権局長の著者が、シンプルで優しい筆致で綴る。
A5判 並製/98頁
定価 1320円(本体1200円)
ISBN 978-4-86656-125-7 C0095
2022年7月発行
新編 九州の戦争遺跡
江浜 明徳 [著]
『九州の戦争遺跡』初版(2012年)、新装改訂版(2018年)を経て、決定版として「新編」を刊行。自治体や民間で管理されている防空壕や掩体壕から、山奥で人知れず佇む砲台跡まで、現在も見学できる戦争遺跡を地図とともに解説。計84カ所を一挙掲載。
A5判 並製/274頁
定価 2420円(本体2200円)
ISBN 978-4-86656-124-0 C0036
2022年6月発行
いつか死ぬから旅に出た
周藤 卓也 [著]
ある出来事をきっかけに、死の本質を理解した15歳の夏。 いかに生きるのか。 私が選んだのは、自転車世界一周の旅だった。 マラリアと腸チフスで死にかけ、寝床のテントが突風で吹き飛ばされ、ナタを持った強盗に襲われる。 ……不格好な旅だった。 でも、何物にも代えがたい出会いがあった。 足かけ1…
A5判 並製/168頁
定価 1980円(本体1800円)
ISBN 978-4-86656-120-2 C0026
2022年6月発行
ぼくのかぞく
菅原 亜紀 [作]
保坂 真紀 [絵]
「ぼくをうんでくれたママと いまいっしょにいるママ どっちもほんとうのママなんだって どっちもぼくのことはたからものだって」 ……みなさんに知ってもらいたい、ひとつの家族のかたち (あらすじ) 「ぼく」は、生まれてすぐに里親のママと暮らすことに。 生みのママにも時々会いながら、…
A4変型判 上製/32頁
定価 1320円(本体1200円)
ISBN 978-4-86656-123-3 C8795
2022年5月発行
症例に学ぶ
馬場 秀夫 [監修]
吉田 直矢 [ほか編集]
これまで熊本大学大学院消化器外科学教室で経験した多くの症例の中から55症例を厳選し臓器別にまとめた記録。この中には、これまで報告がない極めて稀な病体、高度進行がん、究明が困難な重度炎症、重度合併症等の症例が含まれている。ガイドラインの範疇を越えエビデンスが少ない病状に対し、外科医が煩悶し、カンファレ…
A4判 並製/216頁
定価 4400円(本体4000円)
ISBN 978-4-86656-118-9 C3047
2022年4月発行
小城藩主鍋島直能
中尾 友香梨 [著]
類まれなプロデュース力で、桜岡庭園(小城公園の前身)を全国に知られる名園に育てあげた鍋島直能。当時の学術・文化をリードした林門や親王・公家衆、明末の儒学者たちとの交流を時代の文脈の中で読みなおし、文雅の力で自らの家格を権威づけようとした直能の姿を明らかにする
A5判 並製/100頁
定価 1100円(本体1000円)
ISBN 978-4-86656-121-9 C0021
2022年3月発行
遠藤周作の影と母
新木 安利 [著]
日本人とキリスト教 復活と転生、同伴者、厳父と慈母、 そして弱者の罪の救いと、悪……。 『深い河』の磯辺とその妻、大津、美津子、沼田、木口、塚田、それぞれを支柱とし、 『沈黙』をはじめとした数多の遠藤作品を繙きながら独自の視点で遠藤のカトリシズムを追及する。 遠藤文学における弱者と絶対…
四六判 並製/504頁
定価 3080円(本体2800円)
ISBN 978-4-86656-117-2 C0095
2022年4月発行
5 / 89
« 先頭
«
...
3
4
5
6
7
...
10
20
30
...
»
最後 »
キーワードを選択
お遍路(3)
ことば(3)
エッセイ(68)
エリアガイド(32)
ガン・ホスピス(9)
キリスト教(4)
グリーフケア(4)
ジェンダー(5)
スポーツ(7)
セレモニー(4)
ビジネス(20)
ブログ(5)
プロレタリア文学(5)
万葉(1)
万葉集(7)
中世(12)
人権(5)
仏教(20)
俳句(13)
児童書(1)
公害(8)
写真集(46)
医療(14)
医療読み物(17)
占い(2)
古代(46)
和菓子(1)
哲学(1)
図鑑(11)
国際関係(3)
地理(1)
城郭(10)
学参(5)
学校経営(7)
実用(2)
家族・夫婦(6)
小説(13)
幕末(12)
建築(11)
彫刻(8)
思想(8)
懐かしの福岡(11)
戦争(26)
戦争遺構(1)
戦国(20)
教育(17)
文学(1)
文学史(7)
文芸(3)
旅行記・滞在記(11)
日本への提言(6)
映画(3)
歌集(1)
歴史(5)
歴史ガイド(18)
歴史史料(9)
歴史小説(21)
歴史読み物(27)
民俗(22)
海から見た九州(5)
海外の歴史(3)
海外文学(4)
炭坑(9)
焼き物(3)
現代思想(13)
理工(1)
環境問題(18)
生きもの(9)
生活(1)
生活医療(6)
産業遺産(1)
町づくり(12)
登山ガイド(21)
目的別ガイド(14)
短歌(8)
研究・テキスト(26)
社会(2)
社会福祉(2)
社会運動(5)
神社仏閣(1)
神道(6)
祭り(6)
経済(8)
絵手紙(5)
絵本(15)
美術(24)
考古学(4)
自伝(7)
航空(1)
英語(6)
茶道(5)
草の根通信(6)
街道(5)
記録(1)
評伝(18)
詩(28)
詩画集(5)
詩集(1)
趣味(3)
近世(12)
近現代(21)
通史(3)
邪馬台国(17)
野球(9)
鉄道(6)
闘病記(5)
音楽(3)
食べ物(12)
SL(2)
カテゴリを選択
ガイド(51)
ビジネス・経済(22)
児童書(20)
医学・理工(33)
宗教(14)
思想(20)
教育(28)
文学・記録(182)
歴史・民俗(237)
海鳥ブックス(18)
生活・実用(50)
社会(65)
美術(84)
詩・短歌・俳句(46)
語学・学参(6)
鉄道(10)
書名
著者
説明文