お問い合わせ/ご注文方法
会社案内
書店さまへ
ホーム
本を探す
近刊予定
立ち読み
コラム
お便り
自費出版
ホーム
›
書名
(ページ 7)
ジャンル:歴史・民俗一覧
古写真・資料でみる 松永安左エ門と福岡の近現代史
益田 啓一郎 [著]
2021(令和3年)は、戦後9電力体制の主導役としても知られる「電力王」松永安左エ門の没後50年にあたります。 これまで松永に関する書籍や小説は、本人筆の自伝を含めて多数ありますが、福岡市および北部九州での松永の活動や功績については断片的な記載しかありません。 今回は筆者個人が永年収集してきた松…
A5判 並製/96頁
定価 1650円(本体1500円)
ISBN 978-4-86656-108-0 C0023
2021年10月発行
古代山城へのいざない
江藤 一郎 [著]
1300年以上前の白村江の敗戦を機に築かれた古代山城。 記録にも残らず、築造者も時期もわからない神籠石。 文献と考古学の成果および現地踏査により、北部九州から瀬戸内に集中して残る謎に包まれた大規模な構造物 の実体に迫る。
A5判 並製/144頁
定価 1870円(本体1700円)
ISBN 978-4-86656-107-3 C0022
2021年10月発行
医者がすすめるクッキングリハビリ
丸田 敦司 [著]
小原 由紀 [著]
萱嶋 裕美 [著]
合馬 慎二 [著]
脳のあらゆる機能を総動員し、たくさんの筋肉を使っている料理。 料理をするだけで自然とリハビリになります。 楽しく作って日常生活を取り戻そう!
AB判 並製/106頁
定価 1980円(本体1800円)
ISBN 978-4-86656-105-9 C2047
2021年9月発行
福岡県名低山ルートガイド
チーム・N [編]
すべて標高500m以下! 小さい子連れでも登れる山、眺望に優れた山、花がいっぱいの山など、8つのジャンルに分け、低くても楽しい40ルートを紹介。
B5判 並製/144頁
定価 1980円(本体1800円)
ISBN 978-4-86656-101-1 C0026
2021年9月発行
皿倉山の植生と植物
本田 守 [著]
自然生態系の根幹をなす植生。その調査・研究を20年にわたり皿倉山で続けてきた著者が、四季折々の植物が生育するこの山の環境を写真とともに詳細に解説。 植物観察、植生研究の初心者にとって最良の入門書であり、自然保護や環境問題を考えるうえでも必読の書
A5判 上製/354頁
定価 4950円(本体4500円)
ISBN 978-4-86656-102-8 C0645
2021年7月発行
ひとり戯れ言
平田 美年子 [著]
四六判 並製/144頁
定価 1100円(本体1000円)
ISBN 978-4-86656-103-5 C0092
2021年7月発行
商売魂
諸藤 雅人 [著]
家族経営だった「諸藤紙店」を27歳で継ぎ モロフジ株式会社に法人化 1代で年商30億円にまで築き上げるも 退社して再び企業。 独自の開発力と先見性で道を切り拓いてきた その道程を綴る――。
四六判 並製/152頁
定価 1430円(本体1300円)
ISBN 978-4-86656-097-7 C0095
2021年4月発行
九州の港と唐人町
森 勝彦 [著]
かつて九州には、いくつもの勢力が複雑に絡み合った国際色豊かな港が存在していた。 対外交易に熱心な領主層を背景に、華人系唐人・ポルトガル・オランダ・イエズス会などの勢力が複雑に絡み合い、国際色豊かな港が現出した九州。戦国期から近世初頭にかけて大名・領主や禅宗系寺院が関係した港の中から、唐人町や唐人の…
A5判 並製/98頁
定価 1100円(本体1000円)
ISBN 978-4-86656-098-4 C0021
2021年4月発行
再発・転移・手術不能ガンも根治を目指す
伊丹 仁朗 [著]
山田 秀世 [著]
ガンは手強い。だが、弱点も多い。それを一つひとつ突いていけば、やがてガンは消えていく。 科学的裏付けがあり、副作用がなく、安価で無理なく続けられる。 今からでも間に合う、ガン克服メソッド。
四六判 並製/264頁
定価 1870円(本体1700円)
ISBN 978-4-86656-096-0 C0047
2021年3月発行
だいじょうぶ、絵本があります
安藤 宣子 [著]
濱野 良彦 [監修]
野菜はイヤ! 保育園がイヤ! 何でもイヤイヤ!──全部丸ごと絵本にお任せ! 親子のコミュニケーションツールであり、頼もしい“育児の助っ人”でもある絵本。 生活習慣の改善から、子どもの可能性を伸ばす絵本、ママを癒してくれるとっておきの一冊まで、おすすめ絵本を一挙紹介!
A5判 並製/184頁
定価 1760円(本体1600円)
ISBN 978-4-86656-095-3 C0037
2021年3月発行
7 / 89
« 先頭
«
...
5
6
7
8
9
...
20
30
40
...
»
最後 »
キーワードを選択
お遍路(3)
ことば(3)
エッセイ(68)
エリアガイド(32)
ガン・ホスピス(9)
キリスト教(4)
グリーフケア(4)
ジェンダー(5)
スポーツ(7)
セレモニー(4)
ビジネス(20)
ブログ(5)
プロレタリア文学(5)
万葉(1)
万葉集(7)
中世(12)
人権(5)
仏教(20)
俳句(13)
児童書(1)
公害(8)
写真集(46)
医療(14)
医療読み物(17)
占い(2)
古代(46)
和菓子(1)
哲学(1)
図鑑(11)
国際関係(3)
地理(1)
城郭(10)
学参(5)
学校経営(7)
実用(2)
家族・夫婦(6)
小説(13)
幕末(12)
建築(11)
彫刻(8)
思想(8)
懐かしの福岡(11)
戦争(26)
戦争遺構(1)
戦国(20)
教育(17)
文学(1)
文学史(7)
文芸(3)
旅行記・滞在記(11)
日本への提言(6)
映画(3)
歌集(1)
歴史(5)
歴史ガイド(18)
歴史史料(9)
歴史小説(21)
歴史読み物(27)
民俗(22)
海から見た九州(5)
海外の歴史(3)
海外文学(4)
炭坑(9)
焼き物(3)
現代思想(13)
理工(1)
環境問題(18)
生きもの(9)
生活(1)
生活医療(6)
産業遺産(1)
町づくり(12)
登山ガイド(21)
目的別ガイド(14)
短歌(8)
研究・テキスト(26)
社会(2)
社会福祉(2)
社会運動(5)
神社仏閣(1)
神道(6)
祭り(6)
経済(8)
絵手紙(5)
絵本(15)
美術(24)
考古学(4)
自伝(7)
航空(1)
英語(6)
茶道(5)
草の根通信(6)
街道(5)
記録(1)
評伝(18)
詩(28)
詩画集(5)
詩集(1)
趣味(3)
近世(12)
近現代(21)
通史(3)
邪馬台国(17)
野球(9)
鉄道(6)
闘病記(5)
音楽(3)
食べ物(12)
SL(2)
カテゴリを選択
ガイド(51)
ビジネス・経済(22)
児童書(20)
医学・理工(33)
宗教(14)
思想(20)
教育(28)
文学・記録(182)
歴史・民俗(237)
海鳥ブックス(18)
生活・実用(50)
社会(65)
美術(84)
詩・短歌・俳句(46)
語学・学参(6)
鉄道(10)
書名
著者
説明文