お問い合わせ/ご注文方法
会社案内
書店さまへ
ホーム
本を探す
近刊予定
立ち読み
コラム
お便り
自費出版
ホーム
›
一覧仏教
キーワード:
仏教
一覧
善光和尚のお大師様入門
藤本 善光 [著]
密教の伝導者で、書の達人。満濃池の工事を行った社会活動家で、四国遍路では「お大師様」と親しまれる空海。その教えを混迷の時代を生きる私たちの人生にどう生かせばいいのか。総本山金剛峯寺高野山真言宗社会人権局長の著者が、シンプルで優しい筆致で綴る。
A5判 並製/98頁
定価 1320円(本体1200円)
ISBN 978-4-86656-125-7 C0095
2022年7月発行
日蓮聖人「五大部要義」
本多 日生 [講述]
土屋 信裕 [編]
仏教の近代化を成し遂げ、日本の思想界をも統率した英傑・本多日生師が、日蓮聖人の教えを説いた『聖訓要義』(大正8年刊)。そのうち、特に重要な日蓮聖人の御遺文(『立正安国論』『開目抄』『観心本尊抄』『撰時抄』『報恩抄』=五大部)についての講述を現代語訳し、昨今の社会情勢も交えながら分かりやすく説く。 …
四六判 上製/346頁
定価 3080円(本体2800円)
ISBN 978-4-86656-092-2 C0015
2021年1月発行
福岡の名刹・古刹55ヶ寺
西原 そめ子 [著]
古代より中国や朝鮮半島の窓口となる港を持っていた福岡は、実は名刹・古刹が多い。 遣唐使として中国に渡り真言密教を継承してきた空海が、日本に帰国後、すぐには都に向かわず博多に滞在して建てた東長寺をはじめ、日本初の禅寺や最澄が結んだ庵など、知れば驚くような由緒を持つ寺院が多数存在する。仏教伝来当時から…
A5判 並製/188頁
定価 1980円(本体1800円)
ISBN 978-4-86656-083-0 C0021
2020年9月発行
九州仏像史入門
井形 進 [著]
奈良や京都、鎌倉とは異なる魅力をもつ古物の宝庫・九州。ここでは大陸からの影響、都からの影響、そして在地の伝統が混ざり合い、個性豊かな仏像たちが誕生してきた。 主に仏教伝来から鎌倉時代にかけて、その歴史を優しく、詳しく解説する。 (※用語解説や年表も収録)
A5判 並製/232頁
定価 2420円(本体2200円)
ISBN 978-4-86656-039-7 C0071
2019年2月発行
豊前国英彦山
長嶺 正秀 [著]
佐野 正幸 [著]
平安時代後期の弥勒信仰によって英彦山に弥勒浄土の世界を再現するというその理念は、英彦山を一大宗教勢力に成長させた。今日まで続くその歴史をたどり、遺された文化財や自然をカラーで紹介する。天空の宗教都市の全貌。
A5判 並製/192頁
定価 2200円(本体2000円)
ISBN 978-4-87415-979-8 C0021
2016年8月発行
それでも笑って生きよう
吉住 明海 [著]
A5判 並製/96頁
定価 1320円(本体1200円)
ISBN 978-4-87415-973-6 C0095
2016年3月発行
日本人の作法
霊元 丈法 [著]
A5判 並製/120頁
定価 1320円(本体1200円)
ISBN 978-4-87415-972-9 C0095
2016年3月発行
豊前国の松会
長嶺 正秀 [著]
降臨する神を松庭に起立する巨大な柱松に迎え、早春に五穀豊穣と国家泰平を祈願する松会神事。その根底に仏教・神道・道教が重層化し、豊前国独自の文化として成立した神事の全体像を追求する。
A5判 並製/168頁
定価 1980円(本体1800円)
ISBN 978-4-87415-939-2 C0039
2015年4月発行
色定法師と源平の争乱
田村 圓澄 [著]
色定法師は、なぜ「一切経」を書写したのか。 1185年、平家は滅亡。2年後、色定法師は「一切経」の書写を始める。この色定法師の「一切経」書写の動機、目的、これを支えた綱首などの宋人や中世宗像を明らかにする。 97歳で生涯を終えた田村圓澄氏の最期の仕事。
四六判 並製/136頁
定価 1650円(本体1500円)
ISBN 978-4-87415-930-9 C0021
2015年2月発行
福岡県の仏像
アクロス福岡文化誌編纂委員会 [編]
古くから交易の拠点として栄えてきた福岡。観世音寺を擁する福岡には都風の洗練された仏、素朴な趣のある仏、海を渡ってきた渡来仏など、様々な仏像が守り伝えられてきた。 本書では国指定重要文化財、県指定有形文化財を中心に福岡県内の代表的な仏像を地域別に分けて紹介。そのお寺の歴史から、仏像の来歴、造形的・構…
A5判 並製/168頁
定価 1980円(本体1800円)
ISBN 978-4-87415-912-5 C0071
2014年7月発行
1 / 2
1
2
»
キーワードを選択
お遍路(3)
ことば(3)
エッセイ(68)
エリアガイド(31)
ガン・ホスピス(9)
キリスト教(4)
グリーフケア(4)
ジェンダー(5)
スポーツ(7)
セレモニー(4)
ビジネス(20)
ブログ(5)
プロレタリア文学(5)
万葉(1)
万葉集(6)
中世(12)
人権(5)
仏教(20)
俳句(13)
児童書(1)
公害(8)
写真集(45)
医療(13)
医療読み物(17)
占い(2)
古代(46)
和菓子(1)
哲学(1)
図鑑(11)
国際関係(3)
地理(1)
城郭(10)
学参(5)
学校経営(7)
実用(2)
家族・夫婦(6)
小説(13)
幕末(12)
建築(11)
彫刻(8)
思想(8)
懐かしの福岡(11)
戦争(26)
戦争遺構(1)
戦国(20)
教育(17)
文学史(7)
文芸(2)
旅行記・滞在記(11)
日本への提言(6)
映画(3)
歌集(1)
歴史(4)
歴史ガイド(18)
歴史史料(8)
歴史小説(21)
歴史読み物(27)
民俗(22)
海から見た九州(5)
海外の歴史(3)
海外文学(4)
炭坑(9)
焼き物(3)
現代思想(13)
理工(1)
環境問題(18)
生きもの(9)
生活(1)
生活医療(6)
産業遺産(1)
町づくり(12)
登山ガイド(20)
目的別ガイド(13)
短歌(8)
研究・テキスト(26)
社会(2)
社会福祉(2)
社会運動(5)
神社仏閣(1)
神道(6)
祭り(6)
経済(8)
絵手紙(5)
絵本(15)
美術(24)
考古学(3)
自伝(7)
航空(1)
英語(6)
茶道(5)
草の根通信(6)
街道(5)
記録(1)
評伝(18)
詩(28)
詩画集(5)
趣味(3)
近世(12)
近現代(21)
通史(3)
邪馬台国(17)
野球(9)
鉄道(6)
闘病記(5)
音楽(3)
食べ物(12)
SL(2)
カテゴリを選択
ガイド(50)
ビジネス・経済(22)
児童書(20)
医学・理工(32)
宗教(14)
思想(20)
教育(28)
文学・記録(181)
歴史・民俗(234)
海鳥ブックス(18)
生活・実用(50)
社会(65)
美術(84)
詩・短歌・俳句(45)
語学・学参(6)
鉄道(10)
書名
著者
説明文