ジャンル:歴史・民俗一覧
  • 玄洋社・封印された実像
    玄洋社・封印された実像
    石瀧 豊美 [著]
    初版『玄洋社発掘 もうひとつの自由民権』の刊行から30年。玄洋社研究第一人者による、その後の研究成果を盛り込んだ、今なお歴史の闇に没したままの玄洋社像を確定する増補決定版。巻頭に書き下ろし「1今なお、虚像がまかり通る玄洋社」を置き、「3 玄様社の周辺」に「中野正剛『戦時宰相論』と発禁処分」を加え、「…
    • A5判 上製/406頁
    • 定価 3080円(本体2800円)
    • ISBN 978-4-87415-787-9 C0021
    • 2010年10月発行
  • 福岡の戦争遺跡を歩く
    福岡の戦争遺跡を歩く
    川口 勝彦 [著]   須藤 卓茂 [著]
    昭和20(1945年)6月19日夜、アメリカ軍による空襲は2時間ほど続いた。この無差別な空襲による死者・行方不明者は1000人超、被災者は6万人を超えた。福岡大空襲だ。奈良屋・冷泉・大浜。簀子校区の被害は特に激しく、死傷者の9割はこの地区。そして、この辺り一帯は焼け野原と化した。ほんの60数年前の出…
    • A5判 並製/130頁
    • 定価 1100円(本体1000円)
    • ISBN 978-4-87415-786-2 C0036
    • 2010年9月発行
  • カネミ油症
    カネミ油症
    吉野 高幸 [著]
    1968年。人類が初めて体験する食品被害が起きた。カネミ油症事件だ。カネミ油症はPCBが混入した食用油を使って調理、加熱することでダイオキシンが発生。このダイオキシンを食品とともに摂取したことによって起きた食品被害だ。国の公害認定を受けることができず、40年以上経った今でも被害者たちは苦しんでいる。…
    • A5判 上製/264頁
    • 定価 2530円(本体2300円)
    • ISBN 978-4-87415-785-5 C0036
    • 2010年10月発行
  • 脈診論
    脈診論
    陳 勇 [著]
    脈診は伝統医学(中医学・東洋医学など)の診察方法の中の一つである。中医学では望診・聞診・問診・切診という「四診」法で患者を診察し、中医学の理論で分析して、直感的に証を定める。その中でも、脈診と舌診は特別重要な部分になっている。従来の脈診は、脈のさわり方や病理状態の判断にいろいろな説があり、10人の医…
    • B5判 並製/112頁
    • 定価 5500円(本体5000円)
    • ISBN 978-4-87415-784-8 C3047
    • 2010年8月発行
  • はまゆう
    はまゆう
    小坪 哲成 [著]
    昭和29年、福岡県直方市で起きた三人組による強盗殺人事件は、依然犯人が捕まらないままであった。祖父を殺された青木裕一郎と、父親を殺された近藤紀夫の幼なじみの二人は、犯人を捕まえるべく警察官となった。そして事件から四年後に起きた連続強盗強姦未遂事件。さらに四年後、その犯人を逮捕した紀夫と、八年前の事件…
    • 四六判 並製/384頁
    • 定価 1430円(本体1300円)
    • ISBN 978-4-87415-782-4 C0093
    • 2010年7月発行
  • 一丸章全詩集
    一丸章全詩集
    龍 秀美 [編]
    1973年『天鼓』(思潮社)で第23回H氏賞受賞した一丸章。10代から60数年に及ぶ詩歴と多方面に影響を与えた活動に比べ、生前に刊行された詩集は2編と異常に少ない。本書ではその貴重な詩集『天鼓』、『呪いの木』(葦書房)の2編を収録。未刊行詩編と詩論・随筆を収めた。脱戦後詩の契機となった『天鼓』から4…
    • A5判 上製函入/640頁
    • 定価 13200円(本体12000円)
    • ISBN 978-4-87415-781-7 C0092
    • 2010年10月発行
  • 英彦山・犬ヶ岳山地の自然と植物
    英彦山・犬ヶ岳山地の自然と植物
    熊谷 信孝 [著]
    福岡県と大分県の県境に位置する英彦山・犬ケ岳山地は、修験者の行場であったため手つかずの自然が残る。長年の浸食作用で形成された複雑な山容と多用な環境下に育成する1000種以上の植物のうち、稀少種を中心に370種を紹介。
    • A5判 上製/288頁
    • 定価 4400円(本体4000円)
    • ISBN 978-4-87415-780-0 C0645
    • 2010年8月発行
  • 平成三酔人経綸問答
    平成三酔人経綸問答
    木村 晃郎 [著]
    日本人に次の時代はあるのか。希望に満ちた「新しい中世」の到来!?思想の異なる三人の登場人物が、杯を傾け論議百出。日本再鎖国論、世界平均化、経済格差、食糧不足とエネルギー問題。15世紀まで遡り、各国のGDP・GNIを比較、輸出入・粗鋼の需給率・国際商品の価格の推移などを比較、大局的な見地のもとに今後の…
    • 四六判 並製/152頁
    • 定価 1650円(本体1500円)
    • ISBN 978-4-87415-779-4 C0095
    • 2010年7月発行
  • ぶらり福岡の旅
    ぶらり福岡の旅
    中村 洋一 [著]
    季節の風を頬に受けつつ、街を歩き描く。鉄道沿線に見る、美しい福岡の風景94点。木造駅舎、田園風景、旧街道沿いの白壁の家、名所古刹、懐かしい路地裏。詩情溢れる 中村洋一葦ペン画の世界。「毎年100枚を超すスケッチ画の中から、今回は福岡市内にとどまらず県内の市町村を訪れて描いたものも加え『ぶらり福岡の旅…
    • B5変判 並製/78頁
    • 定価 2860円(本体2600円)
    • ISBN 978-4-87415-778-7 C0071
    • 2010年6月発行