ジャンル:生活・実用一覧
  • 食品のはたらき
    食品のはたらき
    山田 耕路 [著]
    サプリメントや特定保健用食品で注目を集めている食品成分の体調調節機能。食品の体調調節機能の活用を目的として、消費者から研究者まで幅広く利用できる食品機能情報ブック。第1・2章は初心者を対象に日本人の食生活と食品の体調調節機能について解説、3~6章は食品学・栄養学に関連する大学生向けの講義テキストとし…
    • A5判 並製/168頁
    • 定価 2619円(本体2381円)
    • ISBN 978-4-87415-575-2 C3061
    • 2006年4月発行
  • 高千穂鉄道
    高千穂鉄道
    栗原 隆司 [著]
    よみがえれ高千穂鉄道!神話と神楽の里・高千穂と延岡を結ぶ高千穂鉄道は総延長50.1キロの区間に103カ所の橋梁を持つ。迫り来る山肌と五ケ瀬川の深い谷を縫うように走る列車は全国の鉄道ファンにとって憧れの場所でもある。平成17年9月の台風14号は橋梁の流出など高千穂鉄道に致命的な被害をもたらした。鉄道写…
    • A5判 並製/128頁
    • 定価 1980円(本体1800円)
    • ISBN 978-4-87415-574-5 C0072
    • 2006年4月発行
  • ボタ山のあるぼくの町
    ボタ山のあるぼくの町
    山口 勲 [著]
    ヤマで生まれ ヤマで育ち ヤマで働き ヤマを撮り続けた ヤマの写真家 イサオちゃんのヤマ「仕事してる人、風呂に入っとる人、路地で赤ちゃんあやしてる人、それから遺体になって柩に入ってる人も全部自分の姿ですよ。」 【寄稿】本橋成一、姜信子、鎌田慧、栗原達男、森崎和江 「山口さんのさりげない視線が、いまま…
    • B5判 並製/160頁
    • 定価 3080円(本体2800円)
    • ISBN 978-4-87415-573-8 C0072
    • 2006年4月発行
  • 九州を制覇した大王
    九州を制覇した大王
    河村 哲夫 [著]
    伝説から真実へ。景行西征の全貌。高句麗・新羅の南下に備え、九州の支配体制を強化する。景行天皇の九州巡幸は、瞭然たる目的をもつ軍事行動だった。『日本書紀』を始めとする文献や考古学的資料、各地の伝承を緻密かつ合理的に考察、その足跡を照らし出す。
    • A5判 上製/286頁
    • 定価 2530円(本体2300円)
    • ISBN 978-4-87415-572-1 C0021
    • 2006年5月発行
  • 九州コリアンスクール物語
    九州コリアンスクール物語
    片 栄泰 [著]
    激しく、真っ直ぐに生きた、ある「在日」の青春。 極貧生活、仲間、ラグビー、そして思想教育。優等生から一転、喧嘩三昧の日々を送り、卒業時には「学校創立以来、最悪の学生」へ。何が彼を変え、何を守るために彼は戦ったのか。「私たちの時代、死者が出なかったのが唯一の救いだろう。私は日高生を殴ることにより、また…
    • 四六判 並製/256頁
    • 定価 1650円(本体1500円)
    • ISBN 978-4-87415-571-4 C0095
    • 2006年4月発行
  • 福岡の休日
    福岡の休日
    川上 信也 [著]
    申し訳ございません。品切れです 美しい福岡。Four Seasons of Beauty Around Fukuoka City 光と風によって描き上げられた、街と自然が輝く一瞬。今、最も美しい「福岡の四季」。福岡の休日を楽しむために、福岡の美しさを伝えるために。
    • A5変判 上製/136頁
    • 定価 2200円(本体2000円)
    • ISBN 978-4-87415-570-7 C0072
    • 2006年4月発行
  • 遠い空
    遠い空
    安渓 遊地 [編]   平川 啓治 [編]
    日本を代表する民族学者・國分直一の生涯。植民地時代の台湾に始まり、戦中戦後の混乱期を経て96歳で没するまで、東シナ海を巡る総合的先史学の構築に情熱を傾け、考古学・人類学・民族学・民俗学の各分野に多大な影響を与えた國分直一。台湾時代の同人誌に掲載の半生記を中心にした自伝と、興味深いエピソードがちりばめ…
    • A5判 上製/314頁
    • 定価 3520円(本体3200円)
    • ISBN 978-4-87415-567-7 C0095
    • 2006年3月発行
  • お手玉が癒す心とからだ
    お手玉が癒す心とからだ
    中原 和彦 [著]
    お手玉で始める健康への道。腰痛、五十肩が治った。更年期障害を乗り越えた。自然と笑顔がこぼれる。孫と共通の趣味ができた。痴呆症や生活習慣病の予防策として医師も絶賛するお手玉健康法の驚くべき効能。
    • 四六判 並製/218頁
    • 定価 1650円(本体1500円)
    • ISBN 978-4-87415-566-0 C0095
    • 2006年3月発行
  • たいした物はありません
    たいした物はありません
    鳥居 祐示 [著]
    今、若者の注目を集める放浪の画家、決定版作品集! 「認めないでほしい、どっちみち灰になる」「いやしてもらわなくてもけっこうです」 「あなたの背中正札がついている」 「なあんだもの知りか」花もあれば、毒もある。路上から生まれた放浪画家が、描き、言い放つ。《全詩英訳付》
    • B5変判 並製/144頁
    • 定価 4180円(本体3800円)
    • ISBN 978-4-87415-565-3 C0071
    • 2006年3月発行
  • 五木の詩
    五木の詩
    小林 正明 [著]
    川辺川ダム建設計画発表から40年。時代と行政の狭間にあって、水没予定地として先行き不明のまま取り残された熊本県五木村。かつての中心地・頭地の最後の姿を捉えた写真集。「訪れる度に大きく姿を変えてゆく五木村頭地(とうぢ)。家々が消えて更地が広がり、谷を渡る橋が架かる。集落の跡地には大きな盛り土が積み上が…
    • B5変横判 上製/96頁
    • 定価 1980円(本体1800円)
    • ISBN 978-4-87415-564-6 C0072
    • 2006年5月発行