お問い合わせ/ご注文方法
会社案内
書店さまへ
ホーム
本を探す
近刊予定
立ち読み
コラム
お便り
自費出版
ホーム
›
書名
(ページ 56)
ジャンル:歴史・民俗一覧
福岡地方史研究 44号
福岡地方史研究会 [編]
A5判 並製/164頁
定価 1430円(本体1300円)
ISBN 978-4-87415-590-5 C0021
2006年7月発行
近代福岡県漁業史
三井田 恒博 [編]
近代福岡県の漁業制度、漁業税制、漁業の発展と漁民運動、朝鮮海出漁の実態を膨大な資料に基づき総括。西南日本の拠点水産県・福岡における漁業がどのような軌跡を辿ってきたかを明らかにした稀にみる労作。付図・付表多数、年表約80ページ。水産・漁業関係者、社会経済史研究者、市町村史誌編纂関係者など必携の書
B5変判 上製/1082頁
定価 16500円(本体15000円)
ISBN 978-4-87415-587-5 C0062
2006年8月発行
九州戦国合戦記
吉永 正春 [著]
戦国九州の覇権をかけた戦いを総覧す!守護勢力と新興武将、身内を分けての戦い、覇を求め、生き残りをかけ、繰り広げられた争乱の諸相に、史料を駆使し、現地を歩いて迫る。大友、毛利。龍造寺、立花、相良、島津など戦国九州の武将たちはいかに戦ったのか。(本書は、『九州戦国合戦記』(1994)に追加・修正し、増補…
A5判 上製/278頁
定価 2420円(本体2200円)
ISBN 978-4-87415-586-8 C0021
2006年7月発行
ふるさと私記
光畑 浩治 [著]
郷土が生んだ人物、特有の歴史や景観、庶民の哀歓を伝える昔話、様々な人々の営み。ふるさとを尋ね歩き、書き書き綴ってきた二十五年。話題満載、著者ならではの「京築百科」
四六判 上製/294頁
定価 1870円(本体1700円)
ISBN 978-4-87415-584-4 C0095
2006年6月発行
先生!もっと子供を叱れ
北島 進 [著]
教育のなかに規律と厳しさを!ボンクラで、怒られてばかりの小学生時代、動員と奉仕活動の工業高校時代、戦中、戦後の混乱のなかの教育と、30数余年の教師時代を振り返り、現在の教育が取り戻すべきものはなにかを考える。「誰が先生か生徒か分からないような、教師と子供たちの今日の雰囲気を、今からでも少し考え直して…
四六判 並製/144頁
定価 1430円(本体1300円)
ISBN 978-4-87415-582-0 C0037
2006年5月発行
逸品対決!関東VS九州 50番勝負
月刊はかた編集室 [編]
東京でショッピングサイトを運営する編集人と、福岡で文化情報誌を作るエディターとの逸品対決。ネットでも、電話でも、お取り寄せできる各地の逸品。
A4判 並製/128頁
定価 1650円(本体1500円)
ISBN 978-4-87415-581-3 C0077
2006年5月発行
オーロラ日記
高橋 正明 [著]
オーロラ・オーバルの真下に位置するカナダ・イエローナイフ。上空で輝く幻想的な光のカーテン。オーロラに会いに行きました。気温-40度の中、奇跡的に出会えた大ブレイクアップ。全天を覆い尽くす幻想的なオーロラと、物語の中に出てくるような針葉樹の森。赤系にも青系にも色を変えて出現する、感動的なオーロラの輝き…
A5横判 上製/40頁
定価 1650円(本体1500円)
ISBN 978-4-87415-580-6 C0072
2006年5月発行
海路 3号
「海路」編集委員会 [編]
A5判 並製/160頁
定価 1320円(本体1200円)
ISBN 978-4-87415-579-0 C0020
2006年6月発行
ディーラーズ・チョイス
パトリック・マーバー [著]
上田 修 [訳]
道行 千枝 [訳]
岩井 眞實 [訳]
こいつ ポーカーをやるために 生きてんだよ。『クローサー』の作者パトリック・マーバーの処女作。「『ディーラーズ・チョイス』、『クローサー』、『ハワード・キャッツ』ハ、現代ロンドンを舞台とした三部作trilogyをなすと言われる。「マーバーの作品は、英国の近現代劇には珍しくゆるやかな戯曲構造を持つ。(…
A5判 並製/194頁
定価 2200円(本体2000円)
ISBN 978-4-87415-578-3 C0074
2006年5月発行
舳艫千里
御手洗 東洋 [著]
佐伯市蒲江浦と御手洗氏の1500年の歴史。大分県南端、リアス式海岸に面し風光明媚で知られる蒲江浦(現佐伯市)は、古くから海上交通の要衝である。瀬戸内水軍を出自とする清原姓御手洗氏は、戦国期にはこの地に移住し、兵農兼ね備えた豪族として土着。江戸期には代々大庄屋を勤めた。農漁業の振興や治政に尽くし、「蒲…
B5判 上製/364頁
定価 8800円(本体8000円)
ISBN 978-4-87415-577-6 C0021
2006年5月発行
56 / 89
« 先頭
«
...
10
20
30
...
54
55
56
57
58
...
70
80
...
»
最後 »
キーワードを選択
お遍路(3)
ことば(3)
エッセイ(68)
エリアガイド(32)
ガン・ホスピス(9)
キリスト教(4)
グリーフケア(4)
ジェンダー(5)
スポーツ(7)
セレモニー(4)
ビジネス(20)
ブログ(5)
プロレタリア文学(5)
万葉(1)
万葉集(7)
中世(12)
人権(5)
仏教(20)
俳句(13)
児童書(1)
公害(8)
写真集(46)
医療(14)
医療読み物(17)
占い(2)
古代(46)
和菓子(1)
哲学(1)
図鑑(11)
国際関係(3)
地理(1)
城郭(10)
学参(5)
学校経営(7)
実用(2)
家族・夫婦(6)
小説(13)
幕末(12)
建築(11)
彫刻(8)
思想(8)
懐かしの福岡(11)
戦争(26)
戦争遺構(1)
戦国(20)
教育(17)
文学(1)
文学史(7)
文芸(3)
旅行記・滞在記(11)
日本への提言(6)
映画(3)
歌集(1)
歴史(5)
歴史ガイド(18)
歴史史料(9)
歴史小説(21)
歴史読み物(27)
民俗(22)
海から見た九州(5)
海外の歴史(3)
海外文学(4)
炭坑(9)
焼き物(3)
現代思想(13)
理工(1)
環境問題(18)
生きもの(9)
生活(1)
生活医療(6)
産業遺産(1)
町づくり(12)
登山ガイド(21)
目的別ガイド(14)
短歌(8)
研究・テキスト(26)
社会(2)
社会福祉(2)
社会運動(5)
神社仏閣(1)
神道(6)
祭り(6)
経済(8)
絵手紙(5)
絵本(15)
美術(24)
考古学(4)
自伝(7)
航空(1)
英語(6)
茶道(5)
草の根通信(6)
街道(5)
記録(1)
評伝(18)
詩(28)
詩画集(5)
詩集(1)
趣味(3)
近世(12)
近現代(21)
通史(3)
邪馬台国(17)
野球(9)
鉄道(6)
闘病記(5)
音楽(3)
食べ物(12)
SL(2)
カテゴリを選択
ガイド(51)
ビジネス・経済(22)
児童書(20)
医学・理工(33)
宗教(14)
思想(20)
教育(28)
文学・記録(182)
歴史・民俗(237)
海鳥ブックス(18)
生活・実用(50)
社会(65)
美術(84)
詩・短歌・俳句(46)
語学・学参(6)
鉄道(10)
書名
著者
説明文