ジャンル:ガイド一覧
  • カミさんと登る九州百名山
    カミさんと登る九州百名山
    加藤 昌隆 [著]
    気軽な山歩きからハードな登山まで、九州の百山百色の魅力。駐車場を記した100座の地図、登山ルートや崩壊した登山路、行程、所要時間を記し、疲労感・満足感を5段階で評価。そして「カミさんの一言」まで。最新情報が満載!【附録】六甲全山縦走大会参加記録、中華民国玉山登山、釈迦院3333階段を上る
    • A5判 並製/402頁
    • 定価 2619円(本体2381円)
    • ISBN 978-4-87415-551-6 C0026
    • 2006年3月発行
  • 新・博多百景
    新・博多百景
    中村 もとき [著]
    ダイナミックに変貌しつづける都市の景観と歴史に育まれてきた祭りや人々の営み。ふるさと・博多の「今」を、中村もときが撮る! 1枚1枚の写真が「語り」に満ちたドキュメンタリー。〈序文〉江成常夫/木下陽一
    • A4判 並製/106頁
    • 定価 2860円(本体2600円)
    • ISBN 978-4-87415-550-9 C0072
    • 2005年11月発行
  • 酒と器のはなし
    酒と器のはなし
    佐藤 伸雄 [著]
    器の歴史を知れば、お酒はもっと美味しくなる。【酒と器の進化論】縄文時代の酒造具から現代の徳利・盃まで、豊富な写真とともに辿る。日本人が初めて酒を醸した樽、弥生式土器が語る米の酒の起源、万葉人の燗つけやオンザロック、銚子の移り変わりが示す人と人との距離感。酒の質、飲酒習慣の変化とともに形を変えてきた「…
    • A5判 並製/122頁
    • 定価 1980円(本体1800円)
    • ISBN 978-4-87415-549-3 C0076
    • 2005年11月発行
  • 古地図の中の福岡・博多
    古地図の中の福岡・博多
    宮崎 克則 [編]   福岡アーカイブ研究会 [編]
    この本には重版があります ご注文の方は上のリンクより重版をお買い求めください。 近世の福岡・博多を描いた代表的な古地図「福岡城下町・博多・近隣古図」をもとに、関連史料と現在の景観を参照しつつ、1800年代から現代に至る町の姿を探る。原図は223.2×266.5cm、町並みや住居だけでなく…
    • B5変判 並製/154頁
    • 定価 2750円(本体2500円)
    • ISBN 978-4-87415-548-6 C0021
    • 2005年12月発行
  • 安曇の残照
    安曇の残照
    柴田 長次 [著]
    「終戦日昔原爆今テロル」平成2年から新聞、雑誌の俳句欄への投句を開始、15年にわたる投句は2500句を超える入選を果たす。日本独特の短詩文化を見事に結実した珠玉の俳句集。巻末に木崎湖畔森城址に建つ「仁科公忠烈碑」文を付す。
    • 四六判 上製/216頁
    • 定価 1650円(本体1500円)
    • ISBN 978-4-87415-547-9 C0092
    • 2005年12月発行
  • 望郷子守唄
    望郷子守唄
    松永 武 [著]
    バナナの叩き売りの口上「バナちゃん節」に魅せられた筆者が、埋もれた資料と関係者への取材をもとに、そのルーツに迫る!門司港バナナの叩き売り復活の仕掛け人・松永武による、港町の哀歓を湛えた庶民史。口上=歌詞・解説、譜面付き
    • 四六判 並製/182頁
    • 定価 1760円(本体1600円)
    • ISBN 978-4-87415-545-5 C0095
    • 2005年10月発行
  • 原爆遺構 長崎の記憶
    原爆遺構 長崎の記憶
    長崎の原爆遺構を記録する会 [編]
    あの日、長崎の街に何が起きたのか。残された傷跡を訪ね、戦争を追体験する。「この地を踏む人たちはエキゾチックな洋館群に目を向け、華やかな南国・長崎にひたる。しかし、長崎にはまた、苛酷なキリシタン弾圧や原爆の歴史が刻印されている。本書は、原爆にまつわる街の歴史を、被爆時にあった建物や樹木などの調査を通し…
    • A5判 並製/170頁
    • 定価 1870円(本体1700円)
    • ISBN 978-4-87415-543-1 C0036
    • 2005年10月発行
  • 書評のおしごと
    書評のおしごと
    橋爪 大三郎 [著]
    20~21世紀へと架橋する知の証言1980年代、現代思想ブームの渦中に登場以来、国内外の動向・思潮を客観的に見据えた著作と発言で論壇をリードし続けてきた社会学者・橋爪大三郎が、20年間にわたり執筆した書評を初めて集成。明快・論理的な思考で知られる著者による、書評の最良の教科書〈テキスト〉。その時々の…
    • A5判 並製/382頁
    • 定価 2750円(本体2500円)
    • ISBN 978-4-87415-542-4 C0095
    • 2005年9月発行
  • 大学でどう学ぶのか
    大学でどう学ぶのか
    山田 耕路 [著]
    人生を決定づける大学時代を知的に生き生きと過ごすために必要なこと。大学を目指す人、大学生、大学院生へ、九州大学教授がおくるアドバイス。
    • 四六判 並製/190頁
    • 定価 1650円(本体1500円)
    • ISBN 978-4-87415-541-7 C0037
    • 2005年8月発行
  • すこしだけ微笑んで
    すこしだけ微笑んで
    四ケ所 ふじ美 [著]
    生きていくこと、命について考えてみませんか。1歳6カ月で脳腫瘍を発病、懸命に病と闘い、4歳でこの世を去った茉奈ちゃん。その笑顔と生きる姿が、私たちにのこしてくれたもの。
    • 四六判 並製/194頁
    • 定価 1430円(本体1300円)
    • ISBN 978-4-87415-540-0 C0095
    • 2005年9月発行