お買い物カゴ
お問合せ
目録請求
会社案内
書店さまへ
ホーム
本を探す
近刊予定
立ち読み
コラム
お便り
自費出版
ホーム
›
一覧古代
キーワード:
古代
一覧
探証 日本書紀の謎
田原 明紀 [著]
太宰府中学校三年の東雲日夏は、国語で学んだ『万葉集』 2 番の歌に、いるはずのないカモメが詠まれていること疑問を持つ。「カモメ飛ぶ大和」とは何を意味するのか。歌に詠まれた「大和」とは、現在の「奈良」とは違う地域を示しているのではないのか……。 従来の説明に納得できなかった日夏は、かつて共に「魏志倭…
A5判 並製/352頁
定価 2200円(本体2000円)
ISBN 978-4-86656-094-6 C0021
2021年1月発行
九州考古学の現在<いま>
西谷 正 [著]
邪馬台国や金印の謎、世界遺産・沖ノ島、新発見が相次ぐ古墳や山岳霊場、そして大宰府、水中考古学の取り組みまで──。半世紀にわたり九州の遺跡の研究、保存活動に携わってきた著者が、その最新成果と考古学の醍醐味を伝える。
A5判 並製/264頁
定価 2420円(本体2200円)
ISBN 978-4-86656-093-9 C0021
2021年1月発行
海峡国家から列島国家へ
中村 隆之 [著]
養老4(720)年5月21日に『日本書紀』が奏上されてから、今年で1300年になる。その『日本書紀』の一番の問題点は「年月日、特に紀年が正しく編纂されていないのではないか」ということである。 本書では『日本書紀』に記された誤った大歳干支を当時の暦法に基づく朔干支で再解釈し、正しい年代に修正。また、…
A5判 並製/392頁
定価 2530円(本体2300円)
ISBN 978-4-86656-075-5 C0021
2020年5月発行
車椅子ケンイチの福岡近郊古墳案内
吉田 稔 [著]
脳性麻痺による重度の障害をもつ息子と始めた古墳探訪。十数年間で訪れた200か所以上の中から、125の古墳を紹介する。車椅子で石室に入った様子など、現地の写真を多数掲載。障害を持つ方へ、新たな楽しみのヒントとして、そして、ケンイチとの思い出の記録として。
A5判 並製/144頁
定価 1650円(本体1500円)
ISBN 978-4-86656-070-0 C0021
2020年3月発行
私の東アジア考古学
西谷 正 [著]
一人の研究者の足跡を通して見えてくる日本考古学史。 小学5年生の時に見つけた土器片。そこからすべてが始まった。奈良・京都で学び、最初の就職先で平城宮跡を発掘。やがて九州に舞台を移し、県の文化財技師から大学教員へ。 「時」と「所」と「人」に恵まれた80年を振り返る。
A5判 並製/234頁
定価 1980円(本体1800円)
ISBN 978-4-86656-062-5 C0021
2019年11月発行
鯨鯢と呼ばれた男
東 茂美 [著]
天下を狙う鯨鯢(くじら)と揶揄された道真の広漠たる知の海淵 無心に学問の道を歩みながら文章博士として学閥抗争をくぐり抜け、ついには宇多天皇の寵臣となり怒涛の出世を果たした菅原道真。その栄華と失脚、そして死後タタリ神から天満天神となり、唐へと海を渡ったとされる道真の生涯を詩歌とともに丹念に繙き、より…
A5判 並製/336頁
定価 2530円(本体2300円)
ISBN 978-4-86656-046-5 C0095
2019年4月発行
「記紀」から読み解く『魏志』倭人伝とその後の倭国
田口 紘一 [著]
卑弥呼の更迭、豊国との同等な合併、狗奴国との制圧併合は張政の当初からの策略であった。 魏から倭国援助のために派遣された塞曹掾史張政。これまで重視されなかった張政の軍死としての働きを考察し、卑弥呼と倭国の実像、さらに天孫降臨の実態に迫る。
A5判 並製/304頁
定価 2200円(本体2000円)
ISBN 978-4-86656-042-7 C0021
2019年2月発行
「倭」の神々と邪馬台国
宮島 正人 [著]
邪馬台国は九州・八女にあった。 これまでの邪馬台国論に多く見られるような、『魏志倭人伝』の細かい記述に固執したり、遺跡・遺物に必要以上に意味をもたせたりすることなく、従来軽視されてきた記紀をはじめ、神社の祭神や神事、民間伝承の検証を通し、古代日本の精神文化という視点から古代国家の起源を解き明かす全…
A5判 並製/290頁
定価 2420円(本体2200円)
ISBN 978-4-86656-035-9 C0021
2018年10月発行
海路13号
「海路」編集委員会 [編]
【特集】古代官道と道の文化 始皇帝の道/黄暁芬(東亜大学教授) 新羅の幹線駅路とその変化/轟博志(立命館アジア太平洋大学教授) ローマへの道 イギリス・ローマ街道と西海道を比較しつつ/石井幸孝(NPO法人福岡城市民の会理事長) 古代官道と九州の巨人伝説/木本雅康(長崎外国語大学教授) …
A5判 並製/160頁
定価 1540円(本体1400円)
ISBN 978-4-86656-019-9 C0020
2017年12月発行
九州王権と大和王権
中小路 駿逸 [著]
古代から中世の文学史・芸能史を研究する過程で、日本、中国の史書、唐詩から「多元的古代史像」に逢着。「大和王権」のみを中心とする「一元通念」の古代学は、根拠がなく学理上無効であることを論証した。古田武彦とともに新古代学という新たな境地を切り開いた学者・中小路駿逸の智の足跡を辿る。
A5判 上製/272頁
定価 2750円(本体2500円)
ISBN 978-4-86656-007-6 C0021
2017年6月発行
1 / 5
1
2
3
4
5
»
お買い物カゴ
小社の書籍は全国の書店でお取り寄せできます。また、小社に直接ご注文の場合送料は、税別合計価格5000円未満は一律300円、5000円以上は無料にてお送りいたします。
キーワードを選択
お遍路(3)
ことば(3)
エッセイ(66)
エリアガイド(27)
ガン・ホスピス(9)
キリスト教(4)
グリーフケア(4)
ジェンダー(5)
スポーツ(7)
セレモニー(4)
ビジネス(18)
ブログ(5)
プロレタリア文学(5)
万葉集(6)
中世(10)
人権(5)
仏教(19)
俳句(11)
公害(8)
写真集(45)
医療(8)
医療読み物(17)
占い(2)
古代(43)
図鑑(10)
国際関係(3)
城郭(10)
学参(5)
学校経営(7)
家族・夫婦(6)
小説(13)
幕末(12)
建築(10)
彫刻(8)
思想(7)
懐かしの福岡(9)
戦争(25)
戦国(20)
教育(16)
文学史(7)
旅行記・滞在記(10)
日本への提言(6)
映画(3)
歴史ガイド(14)
歴史史料(8)
歴史小説(20)
歴史読み物(13)
民俗(21)
海から見た九州(4)
海外の歴史(3)
海外文学(4)
炭坑(8)
焼き物(3)
現代思想(12)
理工(1)
環境問題(17)
生きもの(9)
生活医療(6)
町づくり(12)
登山ガイド(19)
目的別ガイド(12)
短歌(7)
研究・テキスト(24)
社会福祉(2)
社会運動(5)
神道(6)
祭り(6)
経済(7)
絵手紙(5)
絵本(14)
美術(23)
自伝(7)
航空(1)
英語(6)
茶道(5)
草の根通信(6)
街道(5)
評伝(16)
詩(25)
詩画集(5)
趣味(2)
近世(10)
近現代(17)
通史(3)
邪馬台国(13)
野球(9)
鉄道(6)
闘病記(5)
音楽(2)
食べ物(12)
SL(2)
カテゴリを選択
ガイド(45)
ビジネス・経済(19)
児童書(19)
医学・理工(27)
宗教(13)
思想(19)
教育(27)
文学・記録(175)
歴史・民俗(206)
海鳥ブックス(18)
生活・実用(47)
社会(62)
美術(83)
詩・短歌・俳句(42)
語学・学参(6)
鉄道(10)
書名
著者
説明文