お問い合わせ/ご注文方法
会社案内
書店さまへ
ホーム
本を探す
近刊予定
立ち読み
コラム
お便り
自費出版
ホーム
›
書名
(ページ 65)
ジャンル:社会一覧
川辺川ダムあなたは欲しいですか
岐部 明廣 [著]
この清流を壊すのか。36年前のデータで作られた治水計画、利水事業と土地の強制収用の同意書における不正。人吉市長選挙での候補乱立と、ダム推進派の獲得票を上回るダム慎重派・反対派への投票。これでもダムは必要か。編著書に『川辺川の詩 尺鮎の涙』(海鳥社)がある。
四六判 上製/253頁
定価 1870円(本体1700円)
ISBN 978-4-87415-464-9 C0095
2003年11月発行
画帖 緬甸(ビルマ)
西島 伊三雄 [作]
西島 雅幸 [編]
西島伊三雄、幻の画集 敗戦から引揚げまでのビルマのスケッチ「この画集は 私が二十三歳で海軍のとき、ビルマのいちばん南にあるメルギーという島で終戦になり、日本に帰れるかどうかわからない収容生活の一年間に現地で画いたものです」(「はじめに」より)
B5変判 上製/114頁
定価 4180円(本体3800円)
ISBN 978-4-87415-462-5 C0071
2003年11月発行
よみがえる連歌
国民文化祭行橋市連歌企画委員会 [編]
昭和56年11月、史上初めて開催され、連歌ブームの原点となった奉納連歌シンポジウム(於行橋市)。明治期以後、全国で唯一、連歌の火を灯しつづけてきた地における討議と実作の全記録。
四六判 並製/218頁
定価 1980円(本体1800円)
ISBN 978-4-87415-460-1 C0095
2003年10月発行
九州・鉄道の旅
栗原 隆司 [著]
九州新幹線、肥薩おれんじ鉄道、沖縄・ゆいレールも収録 、九州の鉄道全路線を完全紹介。沿線風景、代表的車両、駅舎など写真440点、九州の「美」発見の旅!【鉄道路線】JR九州他の各社私鉄、第三セクター、路面電車、モノレール、ケーブルカー、ロープウェイ、リフト。九州の鉄道には美しい四季を走るたくさんの旅情…
A5判 並製/168頁
定価 2090円(本体1900円)
ISBN 978-4-87415-458-8 C0026
2003年10月発行
自分で決めるさよならのかたち
小早川 滋 [著]
これで家族もひと安心!!元気なうちに準備する記入式による「自分葬」プラン。自分史ノート/「いざ」の時の安心ノートも収録。読みやすく、書きやすい、大判サイズ。これまで葬儀は、送る側の意思で行われてきました。送られる側は自分の意思を伝えることができません。そのような「一方的な葬儀」から、送られる故人の意…
B5判 並製/88頁
定価 1320円(本体1200円)
ISBN 978-4-87415-457-1 C2077
2003年10月発行
豊島与志雄 童話の世界
中野 隆之 [著]
西洋民話と日本民話の融合と再生。豊島与志雄の童話を読み解く。「レ・ミゼラブル」などフランス文学の翻訳者であり、「赤い鳥」の童話作家だった豊島与志雄。戦前、戦後にかけ100編以上の童話を残し、自由と自然への讃歌に満ちた豊島与志雄の童話とは。
四六判 並製/174頁
定価 1650円(本体1500円)
ISBN 978-4-87415-455-7 C0095
2003年9月発行
隠密写楽
有田 久文 [著]
写楽=十返舎一九=隠密。『初登山手習方帖』の写楽凧の謎文を解明。「久々に写楽の謎を堪能した。一九がなぜ写楽になり得るのか。その論理の積み重ねも緻密さと大胆な仮説を見事に織り上げたもので唸らせられる」(高橋克彦氏)
A5判 上製/160頁
定価 2200円(本体2000円)
ISBN 978-4-87415-453-3 C0095
2003年8月発行
福岡地方史研究 41号
福岡地方史研究会 [編]
A5判 並製/160頁
定価 1320円(本体1200円)
ISBN 978-4-87415-451-9 C0021
2003年7月発行
ほうげん
西南学院大学ほうげん会 [編]
中尾英俊西南学院大学名誉教授を中心に、20年以上にわたり精力的な活動を続けてきた法社会学研究グループ「ほうげん会」。法源・方言・放言をキーワードに、共に歩んできた会員、関係者らがそれぞれの近況、思い出、信条を綴る。
A5判 上製/306頁
定価 3080円(本体2800円)
ISBN 978-4-87415-449-6 C0095
2003年9月発行
中世九州の政治・文化史
川添 昭二 [著]
政治・宗教・文芸が一体であった中世社会。平安期から江戸前期まで、大宰府天満宮安楽寺、鎮西探題、九州探題、大内・大友・島津氏などを主題に捉え政治史の展開に即し九州文化史を体系的に叙述した川添史学の決定版。
A5判 上製/424頁
定価 5500円(本体5000円)
ISBN 978-4-87415-448-9 C0021
2003年7月発行
65 / 89
« 先頭
«
...
10
20
30
...
63
64
65
66
67
...
70
80
...
»
最後 »
キーワードを選択
お遍路(3)
ことば(3)
エッセイ(68)
エリアガイド(32)
ガン・ホスピス(9)
キリスト教(4)
グリーフケア(4)
ジェンダー(5)
スポーツ(7)
セレモニー(4)
ビジネス(20)
ブログ(5)
プロレタリア文学(5)
万葉(1)
万葉集(7)
中世(12)
人権(5)
仏教(20)
俳句(13)
児童書(1)
公害(8)
写真集(46)
医療(14)
医療読み物(17)
占い(2)
古代(46)
和菓子(1)
哲学(1)
図鑑(11)
国際関係(3)
地理(1)
城郭(10)
学参(5)
学校経営(7)
実用(2)
家族・夫婦(6)
小説(13)
幕末(12)
建築(11)
彫刻(8)
思想(8)
懐かしの福岡(11)
戦争(26)
戦争遺構(1)
戦国(20)
教育(17)
文学(1)
文学史(7)
文芸(3)
旅行記・滞在記(11)
日本への提言(6)
映画(3)
歌集(1)
歴史(5)
歴史ガイド(18)
歴史史料(9)
歴史小説(21)
歴史読み物(27)
民俗(22)
海から見た九州(5)
海外の歴史(3)
海外文学(4)
炭坑(9)
焼き物(3)
現代思想(13)
理工(1)
環境問題(18)
生きもの(9)
生活(1)
生活医療(6)
産業遺産(1)
町づくり(12)
登山ガイド(21)
目的別ガイド(14)
短歌(8)
研究・テキスト(26)
社会(2)
社会福祉(2)
社会運動(5)
神社仏閣(1)
神道(6)
祭り(6)
経済(8)
絵手紙(5)
絵本(15)
美術(24)
考古学(4)
自伝(7)
航空(1)
英語(6)
茶道(5)
草の根通信(6)
街道(5)
記録(1)
評伝(18)
詩(28)
詩画集(5)
詩集(1)
趣味(3)
近世(12)
近現代(21)
通史(3)
邪馬台国(17)
野球(9)
鉄道(6)
闘病記(5)
音楽(3)
食べ物(12)
SL(2)
カテゴリを選択
ガイド(51)
ビジネス・経済(22)
児童書(20)
医学・理工(33)
宗教(14)
思想(20)
教育(28)
文学・記録(182)
歴史・民俗(237)
海鳥ブックス(18)
生活・実用(50)
社会(65)
美術(84)
詩・短歌・俳句(46)
語学・学参(6)
鉄道(10)
書名
著者
説明文