お問い合わせ/ご注文方法
会社案内
書店さまへ
ホーム
本を探す
近刊予定
立ち読み
コラム
お便り
自費出版
ホーム
›
書名
›
歴史・民俗
(ページ 22)
ジャンル:歴史・民俗一覧
荒木村重研究序説
瓦田 昇 [著]
伊丹城主荒木村重は、はじめ信長に属したが後に背き、城は亡び一族郎党が殺される。一人悲劇を生き延びた村重は、その後秀吉に茶匠として仕え、利休七哲の一人に数えられる。褒貶激しい戦国の勇将村重の数奇な生涯に迫る。
A5判 上製/541頁
定価 8800円(本体8000円)
ISBN 978-4-87415-222-5 C0021
1998年6月発行
鼎の国
坂田 護 [著]
「記・紀」の編纂は、異なる部族による三山鼎立国家・邪馬台国の記憶を抹消し、「倭人」が「日本人」となって民族和合を為すための、必須の歴史的事業であったとする著者が、新たな視点で描き出す、我が国初源の姿。
四六判 並製/349頁
定価 2420円(本体2200円)
ISBN 978-4-87415-215-7 C0021
1998年6月発行
南方録と立花実山
松岡 博和 [著]
利休没後100年、立花実山が見出した「南方録」は茶道の聖典だが伝書の由来は謎である。一方、黒田藩の重臣でありながら配所で殺された実山の死もまた謎である。二つの謎を解き明かし、その後の南坊流の茶道の流れを追う。
四六判 並製/272頁
定価 2420円(本体2200円)
ISBN 978-4-87415-209-6 C0095
1998年2月発行
南九州の中世社会
小園 公雄 [著]
鎌倉幕府の基礎構造をなした御家人制度の動揺は、幕府の崩壊へとつながり、つづく封建制確立の足掛かりとなっていく。遠く幕府から離れ古代的性格を多分に有した南九州の支配構造の変遷を、大隅国禰寝氏を中心に追究する。
A5判 上製/258頁
定価 3300円(本体3000円)
ISBN 978-4-87415-202-7 C0021
1998年1月発行
行事飴屋盛衰私史
玉江 彦太郎 [著]
宝永6(1709)年、飴商をもって創業。以後、綿実商、上方往来の登商、質屋、酒・醤油醸造、木蝋製造、両替商などを次々に興し、200年以上もの間、在地の商業資本として繁栄した行事(現行橋市)飴屋。その盛衰を詳細に記録する。
四六判 並製/227頁
定価 2200円(本体2000円)
ISBN 978-4-87415-206-5 C0021
1998年1月発行
元就と毛利両川
利重 忠 [著]
安芸の国人衆から中国10カ国の覇者に駆け上った毛利元就は、次男・元春を芸北の雄吉川家に入れ、三男・隆景を強力な水軍をもつ小早川家の養子として、堅固な毛利両川体制を築いた。戦国期を生きぬいた元就の知略を追う。
四六判 上製/221頁
定価 1760円(本体1600円)
ISBN 978-4-87415-196-9 C0021
1997年8月発行
日向灘沿岸をゆく
三又 喬 [著]
黒潮洗う日向灘沿岸は豊かな自然を誇るだけでなく、古代より、多彩な漂着・交易・交流の舞台でもあった。宮崎の海辺を歩きながら、歴史のロマンを追いかける。
四六判 並製/213頁
定価 1430円(本体1300円)
ISBN 978-4-87415-193-8 C0026
1997年7月発行
福岡の怨霊伝説
伊藤 篤 [著]
菅原道真、宗像正氏の娘・菊姫など、罪なくして葬り去られた者たちの怨念は、祟りとなってこの世に現れ、恨みを晴らす。「怨霊」の跋扈を福岡に追い、正史の裏側に潜むこれらの伝承に託された庶民の密やかな思いを探る。
四六判 並製/232頁
定価 1760円(本体1600円)
ISBN 978-4-87415-180-8 C0021
1997年4月発行
韓国・檀君神話と英彦山開山伝承の謎
長野 覺 [編]
朴 成壽 [編]
福岡県添田町で開催された「日韓古代史シンポジウム」を収録。朝鮮の建国神話であり、山岳信仰文化でもある「檀君信仰」はどのように日本に伝播したか。英彦山の開山伝承「藤原恒雄伝承」を検討し、日韓の交流を探る。
四六判 並製/253頁
定価 1815円(本体1650円)
ISBN 978-4-87415-168-6 C0021
1996年7月発行
西区は歴史の博物館
西区地域振興事業推進委員会 [編]
福岡市西区役所 [監修]
史跡の宝庫・西区の歴史と民俗を探訪する際の詳細なガイド。【内容】室見川西岸の弥生遺跡と群集墳/今宿平野の古墳めぐり/元寇防塁と海岸部の遺跡/姪浜から愛宕山へ/島の史跡めぐり/民俗・芸能を訪ねて。カラー32頁。
四六判 並製/169頁
定価 1388円(本体1262円)
ISBN 978-4-87415-139-6 C0021
1995年10月発行
22 / 24
« 先頭
«
...
10
...
20
21
22
23
24
»
キーワードを選択
お遍路(3)
ことば(3)
エッセイ(68)
エリアガイド(31)
ガン・ホスピス(9)
キリスト教(4)
グリーフケア(4)
ジェンダー(5)
スポーツ(7)
セレモニー(4)
ビジネス(20)
ブログ(5)
プロレタリア文学(5)
万葉(1)
万葉集(6)
中世(12)
人権(5)
仏教(20)
俳句(13)
児童書(1)
公害(8)
写真集(45)
医療(13)
医療読み物(17)
占い(2)
古代(46)
和菓子(1)
哲学(1)
図鑑(11)
国際関係(3)
地理(1)
城郭(10)
学参(5)
学校経営(7)
実用(2)
家族・夫婦(6)
小説(13)
幕末(12)
建築(11)
彫刻(8)
思想(8)
懐かしの福岡(11)
戦争(26)
戦争遺構(1)
戦国(20)
教育(17)
文学史(7)
文芸(2)
旅行記・滞在記(11)
日本への提言(6)
映画(3)
歌集(1)
歴史(4)
歴史ガイド(18)
歴史史料(8)
歴史小説(21)
歴史読み物(27)
民俗(22)
海から見た九州(5)
海外の歴史(3)
海外文学(4)
炭坑(9)
焼き物(3)
現代思想(13)
理工(1)
環境問題(18)
生きもの(9)
生活(1)
生活医療(6)
産業遺産(1)
町づくり(12)
登山ガイド(20)
目的別ガイド(13)
短歌(8)
研究・テキスト(26)
社会(2)
社会福祉(2)
社会運動(5)
神社仏閣(1)
神道(6)
祭り(6)
経済(8)
絵手紙(5)
絵本(15)
美術(24)
考古学(3)
自伝(7)
航空(1)
英語(6)
茶道(5)
草の根通信(6)
街道(5)
記録(1)
評伝(18)
詩(28)
詩画集(5)
趣味(3)
近世(12)
近現代(21)
通史(3)
邪馬台国(17)
野球(9)
鉄道(6)
闘病記(5)
音楽(3)
食べ物(12)
SL(2)
カテゴリを選択
ガイド(50)
ビジネス・経済(22)
児童書(20)
医学・理工(32)
宗教(14)
思想(20)
教育(28)
文学・記録(181)
歴史・民俗(234)
海鳥ブックス(18)
生活・実用(50)
社会(65)
美術(84)
詩・短歌・俳句(45)
語学・学参(6)
鉄道(10)
書名
著者
説明文